見出し画像

昨日のスクール後に見知らぬ男性から言われたこと

昨日の単発スクール後に片付けをしていたら、見知らぬ男性に声を掛けられた。

男性『このスクールは普段どちらでやられているんですか?』

自分『普段は西東京を中心にやっていて、神奈川では厚木や茅ヶ崎でも開催しています』

そう答えると男性はこう言った。

『そうですか。隣のコートで息子が個サルしていたのですが、物凄く良い練習をされていたので。今度参加させて下さい!宜しくお願い致します』

僕が大切にしているのは
練習1回1回の質や強度。

昨日は1vs1がテーマの単発スクールで
参加者25名の満員御礼だった。
もちろん沢山の選手に集まって貰いたいので、SNSやブログでは毎日こまめに告知をする。
カッコ良く見える画像や動画を使ったり、キャッチーな言葉を考えて、とにかく集客の為に努力する。

しかし、スクールの本質は【子供達を上手くする】これが最も大切。

参加してくれた選手が上手くなれたかどうか。

そしてもう一つ。

参加費を支払ってくれた保護者は満足してくれたかどうか。

この2点で結果を出す為に
練習メニューの構築や雰囲気作り、どんな言葉を伝えるかをイメージする。

だけど、僕の単発スクールは学年もバラバラで参加する選手は毎回違う。
なので、場の空気、イメージしていた雰囲気や選手達のレベルに違和感を感じれば、すぐにアプローチの仕方を変える。

これが指導のテクニックの一つなんだと思うけれど、そんなのどんな教科書にも参考書にも動画にも載っていない。

沢山の場数を経験して
毎日考えに考え抜いて
失敗と成功を繰り返す。

これ以外ない。

今の僕の武器の一つは"経験"だ。

10年間で人の何倍も働いてきて
何倍も指導現場を経験して
何倍も失敗して
何倍も人から嫌われて
何倍もネットで誹謗中傷を受けて
何倍も恥をかいたからこそ

昔よりも少しだけ成長出来た。

今後も新たな事にチャレンジしていくけれど本質からズレることはない。

今までの経験を存分に活かして仕事に精進していきます。

画像1

Yohei Hayashi

#professional #football #soccer #coach #少年サッカー #サッカースクール #小学生 #中学生 #社会人 #サッカー #fitness #coffee #sea #湘南 #茅ヶ崎 #斬新なアイディアと圧倒的な行動力で勝負する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?