_noteタイトル-03

【目次】フリーランスのはじめかた

この記事は有料マガジン「フリーランスの作りかた」に更新していきます。

内容は以下を予定しています。(変更になることもあります)

1 できることを書き出す
2 やりたいことに関するキーワードを書き出す
3 強みに向き合う
4 弱みに向き合う
5 仕事用SNSアカウントを作る
6 ミニマムライフコストを試算する
7 売り上げを設定する
8 ポートフォリオをつくる
9 どんな人と仕事をしたいかを突き詰める
10 クレジットカードを作る
11 家/事務所を借りる
12 独立することを取引先に連絡する
13 仕事用口座を作る

14 屋号を決める
15 名刺を作る

フリーランスになりたい。

自由になりたい。
縛られたくない。

そんなネガティブな思考から、勢いでフリーランスになったデザイナーがひとりいる。
そしてわたしは今、彼女のコンサルタントのようなことをしている。

彼女には、去年の年末に新しい波が来ていた。
わたしもそれを目にしていたし、うまく乗るためにできることははっきりしていた。

波を引き寄せるのは「力」だと思っている。
そしてその波に乗ることができるかどうかで、これからが大きく変わっていく。

それを知っているから「わたしならこうする」を周囲の人間が伝えた結果、彼女は勢いで会社を辞めた。

退社までの間にできること。
しておいた方がいいこと。
会社員のうちにした方がいいこと。

経験者として「そこを逃しちゃだめだよ!」ということをたくさん伝えたつもりだったが、彼女はインプット過多になったからか、シャットアウトすることを選んだ。

そしてタイミングを逃し、泣いているところに声をかける形になったのだ。

このコンサルティングのようなやりとりから気づいたことがいくつかあるので、それをひとつずつ記事にしていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?