見出し画像

いただきものは、すぐに消費することが大切。

いただきものは、とても嬉しい。
だから、どうしてもちょっと置いておこうかな、と思ってしまう。

そうして、食べごろが過ぎてしまったり、はたまたいただいたモノの存在を忘れてしまったり、という失敗談がある。

最近は、親戚やお友達からのいただきものは、すぐに消費するよう心がけている。

この習慣には、3つの理由がある。



① 贈り主に対する感謝の気持ち


まず、いただいたものをすぐに使ったり食べたりすることで、贈り主に対する感謝の気持ちをすぐ伝えることができる。

贈り物をいただいたときに、その場で「ありがとう」と言うことはもちろん大切だ。

しかし、それ以上に大切なことがある。

その品物を実際に使っている様子を見せることが、贈り主に対する最高の感謝の表現になる。

それは、贈り主とのきずなを深めるためにもなる。


② モノの価値を最大限に引き出す


いただきものが食べ物の場合には、鮮度が大切だ。早めに消費することで、もっともおいしい状態で楽しむことができる。

また、生活用品や衣類などの場合も、すぐに使い始めることで、その便利さや快適さをすぐに実感することができる。

理由②には、わたしの実感エピソードがある。


実感エピソード


毎年、夫の実家からグリーンピースが大量に届く。

新鮮なグリーンピースを毎年送ってくれることは、大変ありがたい。

大変ありがたく感謝の気持ちでいっぱいだが、わたしの家族だけでは食べきれない。

知り合いにおすそ分けしても、食べきれない。

「冷凍すればよいよ。」と義母に言われて冷凍保存するが、たいてい忘れ去られるのだ。

しかし今年は、こう決めた。

冷凍しない。
新鮮なうちに毎日いただこう。

グリーンピース=豆ごはんという発想しかないわたし。毎日と言わずとも、連日の豆ごはんには、子どもも飽きてしまった。(わたしも同感よ。)

そこで、今年はいろいろ試してみた。

  • 豆ごはん

  • お味噌汁の具

  • 豆のディップ

  • ソテー

  • 卵とじ

この中で、子どもたちからも好評で、そして何より手間の観点からもピカイチだったのが、ソテーである。

ソテーしたグリーンピースに、粉チーズをふりかけただけで、最高においしかった。

グリーンピースも冷凍保存せずに、新鮮なうちに食べるのが一番おいしいということが、実によくわかった。

「毎日使う」というミッションをとおして、新しい食べ方も発見できうれしかった。


③ 家の整理整頓にもつながる


すぐに消費することで、モノも増えない
。消費が遅れれば遅れるほど、モノは増えていく一方である。

家の中の整理整頓にもつながっている。

いただきものを長期間放置しておくと、場所を取るだけでなく、他のモノと混ざってどこに置いたか分からなくなることがある。

すぐに消費することで、モノが増えていかない。心地よい生活環境を維持するためにも大切だ。

モノがたまっていく仕組み

モノがたまっていく仕組みはこうなっている。

入る量(もらう/買う) > 出る量(消費する/あげる/売る)

入る量が多い状態が続くと、モノはどんどん増えていくわけである。

贈り物をいただくという行為は、我が家に「入る量」が増えるということ。入った分が出ていかないと増える一方になってしまう。


まとめ


いただきものをすぐに消費することは、贈り主に感謝の気持ちを伝えることができるし、食べ物であればその美味しさを最大限に楽しむことができる。さらに、家の中の整理整頓にも役立つという三つの大きな利点がある。

この習慣は、本当にいいことづくめで、わたしはこれからも大切にしていきたいと思う。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,275件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?