YOGAPPI

短文!Twitterレベル! noteの方向性ブレブレ。 小さなヨガスタジオさんの紹…

YOGAPPI

短文!Twitterレベル! noteの方向性ブレブレ。 小さなヨガスタジオさんの紹介ブログ書いてます! ▶︎https://yogappi.blog ウェブ制作会社 スタッフみんな👩‍🦰👩‍🦰なのに、なぜ私♂がヨガ担当🧘‍♀️😂 良いヨガってなんですか

最近の記事

Twitterで効果的な宣伝方法

ご飯食べると眠くなる病が治らないmasaochanです😂 さて Twitterでイベントなど日にち限定、期間限定で宣伝したいときってありますよね。 フォロワーさんだけに通知したい場合は別ですが、そうでないなら別アカで投稿しまくっちゃいましょう。 本垢だとフォロワーさんに申し訳ないと考えてしまいますよね。その通りだと思いますので、別アカで投稿しまくっちゃいましょう。 そもそもフォロワーさん以外の沢山の人にみてもらいたいとき、連投は必須となります。みなさん見てる時間帯がバ

    • SEO対策=検索でヒットしやすいホームページとは?

      noteの存在を忘れてました三日坊主のyogappiです😑 さてホームページですが、集客アップのため、いろんなキーワード検索でヒットしたい(してほしい)わけですがなかなか難しいですね。 結局どうすればヒットしやすくなるのか? わかりやすくするためにいろいろ端折って要点だけいいますと、Googleにはページランクという概念があり、0から10点満点の11段階評価で、すべてのホームページについてGoogleが勝手に点数をつけています。 多くののホームページは0〜2点どまりです

      • iPhone13 ios15 APPライブラリは不便?うざい?使えない?不要?消せる?

        自分の意思でアプリを整理出来ないAPPライブラリ機能。なぜ消せないのか?私は反吐が出るほどこの機能を毛嫌いしていました😂 もともとアプリを整理しているので十分見やすいにも関わらず、余分な1ページが増え間違えてAPPライブラリページに飛んでしまうこともしばしばで地獄の日々でした。 APPライブラリページ自体を削除する方法をAppleに訪ねましたが現時点では出来ないそうです。 Appleさんは少々自分勝手が過ぎますね。いろいろ任意で選択出来るようにすればいいと思います。いろ

        • 30代をターゲットにするからこそ営業時間やサービス内容や料金が決まる

          30代じゃなくてもいいですが、ターゲットの年齢層は明確に。 30代をターゲットにするから、仕事終わりの18:00〜22:00を営業時間にしよう、30代に人気のお土産(付加価値)をつけよう、30代が払える価格設定にしよう、30代に人気の要素をプラスアルファしようといったことが決まっていきます。 ターゲティングしていない場合、誰に向けての料金発信ですか?誰に喜ばれる付加価値がありますか?その営業時間でいいですか? 30代に絞ってしまうと20代40代60代を逃してしまうと考え

        Twitterで効果的な宣伝方法

        • SEO対策=検索でヒットしやすいホームページとは?

        • iPhone13 ios15 APPライブラリは不便?うざい?使えない?不要?消せる?

        • 30代をターゲットにするからこそ営業時間やサービス内容や料金が決まる

          ヨガスタジオ 小規模はセールスポイントにならない

          ヨガスタジオさんですが小規模(最大定員数が無い)という表現ではアドバテージにならないです😅 だいたいどこのスタジオさんでも10名以下ぐらいなら小規模という表現を使っています。 コロナ禍におきまして、10名なのか3名なのかわからないとさすがに問題あると思います。ホームページやSNSなどの書き方の話です。 集客出来ている先生はそのあたりがうまいのでご参考ください😆

          ヨガスタジオ 小規模はセールスポイントにならない

          ヨガのホームページ。集客出来るホームページと出来ないホームページ。

          最近、無料でも有料でも、簡単にホームページを作成することが出来るサービスがたくさんありますよね🥳 ただ集客はどうされますか?🤔 ホームページは作って放置してるだけで集客できるものではありません。 これこれこういう集客方法を考えている(だから)Wixにする、Jimdoにする、というならokです。 集客に成功しているヨガの先生はそこがすごく上手です。 例えばワードプレス。 ワードプレスの魅力はSEO対策に有利です。ググられたときにヒットしやすい。しかも圧倒的に有利です。

          ヨガのホームページ。集客出来るホームページと出来ないホームページ。

          ヨガ-これからは対面の時代ですね!えっ? 対面の時代?!

          コロナでオンラインが注目されていますがこれからは対面の時代になるでしょう。 そうですねこれからはオンラ… えっ?対面の時代?!😆 はいこれからは、基本的に対面でのサービス提供を柱としている人の勝ちだと思います。 ヨガであればスタジオがメイン。オンラインもやっている。 ウェブ制作会社であれば訪問相談がメイン。Zoomもやっている。 何が言いたいかというと、 結局のところ、 コロナ騒動に限らず、 商売の基本ですが、 少ない方に手を出したほうが勝ちです。 コロナ

          ヨガ-これからは対面の時代ですね!えっ? 対面の時代?!

          集客のコツ❶ 来て欲しくない客層を明確に。

          来て欲しくない客層を明確にすることは大切です。お前くんな!ではなく💦 来て欲しくない客層を明確にすることで自分の矛盾に気がつくことがあります。 ぜひ試してみてください。 例えば整体院さん。 初回料金を下げれば、1回で満足してリピートしてくれない人が多い。だからリピートしてくれない客層は不要と考える。 でも困ってる人を笑顔にしてあげることが目的だとも言う。 リピートしてくれないのは、小さな不調を安い費用で解消できたから、ただ単に満足したわけです。本来それは商売冥利に

          集客のコツ❶ 来て欲しくない客層を明確に。

          Google検索結果とヨガインストラクター

          Googleの検索結果は クソとか役に立たないという話をよく見たり聞いたりします。 たしかに良い検索結果だけが表示されたらいいけど、この「良い」という言葉が非常に曲者だ。 たぶんGoogleも良いものだけを表示したいのだろう。 基準さえ明確ならGoogleだったら出来ると思う。 ただ「良い」と判断する基準を決められないのだと思う。 他よりも安かったら良い? 他よりも技術が優れていたら良い?(人間がクズでも?) 良いってなんなんだ。 わたしは良いヨガスタジオ・

          Google検索結果とヨガインストラクター

          おはよう🌞

          noteさんのヒントみてやる気になった。短文でもいいならやれそうー

          おはよう🌞

          良いヨガってなんだろう。

          ふと思った。 良いヨガってなんだろう。 でもそれを言うと良いホームぺージ制作会社ってなんだろう(私はウェブ制作会社) ヨガスタジオ紹介ブログを書いていてそう思った。 ある人にとっては良かったり、、悪かったり、、 とりあえず禅問答になりそうだからやめよう。また明日。

          良いヨガってなんだろう。

          怪しすぎる言葉WinWin

          ウィンウィンって言葉怪しすぎる🤣

          怪しすぎる言葉WinWin

          無理やって。

          インスタにTwitterにブログにnoteまで出来るわけない🤣 Pinterestもあるよ

          無理やって。