高橋由紀/ヨガプログラムディレクター

日本国内および海外にて 日本古来の知恵に基づくヨガ的育児・赤ちゃんからシニアまでのヨガ…

高橋由紀/ヨガプログラムディレクター

日本国内および海外にて 日本古来の知恵に基づくヨガ的育児・赤ちゃんからシニアまでのヨガ・ボディワーク・養生法を伝えています|Baby Yoga®︎・ロディヨガ®︎・骨盤調整ヨガ®︎|一般社団法人ボディセンス・インスティテュート https://bodysence.jp

最近の記事

海と産み

3年前の8月2日、私は3人目の娘を出産した。 一人目は大きな総合病院で、二人目は赤坂にある助産院で、三人目は自宅で産もうと決めていた。 …のに、それは叶わなかった。 前置胎盤だった。 自宅出産の夢、儚く崩れる 自宅どころか家の近くのクリニックでも産めない、このままなら日赤に転院してくださいと告げられる。 なんとか、胎盤の位置が上にあがってくるようにと、できることはなんでもして、低置胎盤とギリギリ診断を受けたものの、出産予定日当日の診察で、子宮口に胎盤が被っているため、帝王

    • 心で聴くヨガ vol.4

      自然のなかでするヨガのすすめ #海での時間

      • 呼吸が浅い人は、全身が緊張状態に

        呼吸は心の状態をうつす鏡のようなもの焦っていて余裕のないときや、急いでいるとき、緊張している時は、呼吸が浅く、速くなります。 リラックスして気持ちが安定しているとき、穏やかな気持ち、落ち着いているときは、呼吸が深く、ゆっくりになります。 呼吸が浅く、速いときは、交感神経優位になり、深く、ゆっくりしているときは、副交感神経優位になります。 体調によっても呼吸の状態は左右されます熱が出たり、風邪をひいて体調のすぐれないときは、呼吸は浅く、速くなり、逆に、体調が安定して健康なとき

        • セックスは性欲でするものではない

          多くの女性たちを悩ませるセックスにまつわる大問題「彼がぜんぜんしてくれないの」 「うちは毎晩求められて、困る」 「もうしばらくしていなくて、どうしたらいいかわからない」 「産後、性欲がわかなくて、夫が求めてくると嫌悪感すら感じる」 本当に悩みは人それぞれで、そしてその悩みを相談する人もなかなか見つからない。 そんな悩みを耳にするたびに思うのは、求められても、求められなくても、どちらにしても不満がなくなるわけではないということ。 男性の側にたって考えてみたら「じゃあ、どうしろ

          骨盤の歪みが気になるあなたに

          「骨盤」が歪んでいるのが気になるから... そう口にする人が多いのですが、果たして、骨盤って歪むんでしょうか? 形が変わるの?それとも、どこかの関節がぐちゃっとなっちゃったりするわけ?そもそも、骨盤って、どんな役割をしているの? 健康情報があふれる現代において、その本質を自分で掴むって難しい側面もありますよね。 今日は、健康になりたいし、健康的なライフスタイルは意識しているけど、解剖学とか、生理学、骨盤の構造なんて言われても難しそうでわからない...って方に向けて、この記事

          骨盤の歪みが気になるあなたに

          心で聴くヨガ vol.3

          今日は、朝から思いつきで海にきました。 ヴィーガンランチボックスをもって、デイキャンプ。 海辺で、波の音を聴きながら、ゆったりとした時間を過ごしています。 みなさまも、この週末、家族や大切な人と、楽しい時間になりますように。 #海での時間 スワンダイブさんサルテーション(3分)

          心で聴くヨガ vol.2

          休日の朝は、ゆったりヨガをして、リラックスしてお過ごしください。 今朝は簡単なヨガのほぐしと、骨盤まわりをゆるめるメニューと、骨盤底筋を意識するメニューを。 ほぐし/がっせきで前屈/がっせきで腰上げ(5分)

          note はじめます

          2021年7月21日(水)大安・一粒万倍日の今日、何か新しいことを始めようということで、今日から"note"をはじめることに。 初めてブログを開設したのは、たしか2003年くらいだったと記憶しています。 まだ、世の中的に、ヨガは流行っていなくて、ポータルサイトなどもなかったから、ヨガや私の運営するヨガスタジオについて書き綴ることにしたのです。 元々、本を読むのは好きだった私は、書くのはあまり得意じゃなくて、敬遠していたけれど、ある人に、マラソンと一緒で毎日走っていたら、筆力

          心で聴くヨガ vol.1

          自律神経のはたらきをととのえる呼吸法です! 簡単にできるので、ぜひ一緒にやってみましょう。 2分でできる:片鼻の交互呼吸