見出し画像

不登校になったらIQよりEQを育てよう

そろそろ夏休みですね~
うちの子どもたちは、学校、支援室、オンライン、放デイといった支援を使いながら、かなり自由に学校生活を送っているんですが、

やったーもうすぐ夏休み!!
と、毎日のようにつぶやいています。

子どもたちにとって夏休みは特別なんですね。
学校がないという解放感で、気持ちに余裕ができるんだね。
(こちとら、年中夏休み状態でフラフラなんですけど…笑)

それでも、7月のこの時期は、
祭りや夏のイベントのチラシを目にしたり、
大人でもワクワクするものです✨


EQ(心の知能指数)を育てよう

IQ(知能指数)が、論理的思考や問題解決能力、学力といった知的能力に対して、
EQ(心の知能指数)は、自分や他人の気持ちを理解したり、コミュニケーション能力や共感力、人間関係を築く能力のこと。

テストや数値で表すことができない、非認知能力のひとつ。

かなりざっくり言うと、
勉強して成績を上げるのはIQ
社会で必要な人間性を育むのが、EQ

学校に行けない子たち、理由は様々ですが、
なかなか勉強には気持ちが向かないんですよね。

だから、探求的学習に視点を移してみる。

本人がやりたいこと、興味があること
好きなこと、得意なことをどんどんやってみよう!

ということです。

興味のある分野で、自分の知識と視野を広げながら、
その中で人と関わっていく。
(もちろん本人の意思を尊重しながら)

たとえば、うちの場合

上の子は、生き物に興味があり
カブト、クワガタの飼育からブリードを始めました。

もちろん本人のやりたい気持ちから始めたことですが、
その中で、

昆虫の飼育
えさのあげ方
成長過程
必要な道具
お金の管理
お店の人とのやりとり
・・・

などを自分で試行錯誤しながらやっています。

もちろん、その中で思うようにいかないこと、
失敗することがたくさんありますが、
(お金もかかります、笑)

youtubeやネットでの情報を調べたり、
専門店のお店の人と情報交換したりしながら、

次に活かすためにどうすればいいか、
どうやったらうまくいくのか、一緒に考えています。

やりたいことやってると

つまり、自分の興味のあることを深く掘り下げることで、
自分は何が好きなのか?何が得意なのか?と、
自分を理解することにもなります。

また、失敗や思い通りにいかないことから、
感情と向き合い、自分で乗り越えていく力を、

同じ興味を持った人と積極的に関わることで、
共感性やコミュニケーション能力も自然と身についていくんです。


そしてね、もっと上手くなりたい、深く知りたいと思ったら、
勉強したいと思うようになるんです。

それと、ブリードで食べていくのは難しいよとか、
仕事をしながら趣味でやってるとか、
何をするにも高校資格はあったほうがいいよとか、

そういう情報も耳に入ってきます。
親が言わずとも(笑)

将来のことも少し見えてくる。
だから少しずつ考えられるようになる。


やりたいことやってるうちに、
学校に行く目的ができるんですよ。

それが、
専門性に特化した学びを選ぶのか、
自分の視野を広げるための学校を選ぶのか、
新しい友達との出会いを求めるのか、

何でもいいんですけどね。
本人が決めればいいことなので。

探求 VS 勉強

なんとなく、進学して、就職して、
大人になってから
やりたいことを探し始めるのか。

目的を先に見つけて、
学びを深めるために、進学するのか。

どちらが充実した人生を送れるかは、
言わずもがなですよね。


学びは、何歳からでもできるから、
勉強したいことや必要性が出てきてから、
進学するでもいいんだし。


これまでレールの上に乗ってきて、

自分のやりたいことが分からない
"やりたいこと迷子"になっている人、
めっちゃ、多いですよね。

(別にやりたいことを無理に見つける必要もないんだけど)


そういう私も、
自分の興味を持ったことにチャレンジするようになったのは、大人になってからです。

あの時、自分の心に従ってたら、
もっと楽しかっただろうな、
やっとけばよかったなと後悔していることもあります。

若いからこその原動力って、
大きいですしね!


いまは、一瞬しかないから。
その一瞬を、大切にしてほしいです。

やりたいことを見つけるためには


"やってみること"

めちゃくちゃシンプルです。
少しでも気になったら、やってみるだけ。 


頭で色々考えたところで、
行動しないと分からない。


それで楽しいと思えば続ければいいし、
違うな、と思えばひとつの思い出にして、
経験を重ねる。

最初はどんなに楽しいと思えても、

続けてたら、
飽きてしまったり、壁にぶつかることもある。

そこで辞めてしまうなら、
その程度だったわけだし、

それでも努力して上手くなりたいとか、
辞めてもやっぱり何度も戻ってきたり、


自分の好きなことって、
なんだかんだ続けていて、

気づいたらまわりの人より、
知識がついて、上手くできるようになってたり。

案外自分では気づいてないくらい、
当たり前になってることかもしれない。


色んなこと経験しながら、

それでも最終的にいつも自分のそばにあるもの。

自分の気持ちがワクワクしたり、嬉しくなるもの。


それが、やりたいこと。


好きなことを、仕事にするでも、
好きなことするために、仕事をするでも、

それは自分で決めたらいい。

(仕事という概念が、この先未来にもあるかどうかはとりあえず置いといて)



それを見つけるには、

やってみるしかない。

失敗して、
何度もチャレンジして、
それでも、やりたいこと。

そのためには、時間が必要なんです。




ゆっくり時間をかけて、
自分を探していこう。



これから夏休み、
学校に行けない子たちの気持ちも解放される時。

海、プール、祭り、キャンプ、そうめん流し、スイカ割り…

今年はどんな夏休みになりそうですか?
子どもたちと一緒に楽しもうね!!

angie

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?