見出し画像

【118回医師国試受験生へ】先輩からのメッセージ~浪人座談会~

先日、6名の国試浪人経験談をTwitterスペースにて語り合いました。
Drえどもフラットな目線で、参加しお話させていただきました。)

題して
「医師国試浪人座談会」

医師国試浪人座談会とは?

参加者は?

117回医師国家試験の受験を終え、1年間の予備校生活を振り返ります。

  • medu4(宅浪)

  • MEC(通学組 大阪&名古屋・オンライン)

  • TECOM (オンライン)

  • Medic Space(オンライン)

以上の6人を迎えて、対談でした。
私はスペシャルゲストとしてお話させていただきました。

そもそも、Drえどって何者?
⇩ 自己紹介Noteへ ⇩

タイムスケジュール

  • 自己紹介

  • 個人へのサポート

  • 良かった点

  • 伝えたいメッセージ

  • Dr.えどによる浪人スタイルのお話

  • 質疑応答

以下の引用元より録音データを視聴できます!

今回のNoteでは内容を私なりに要約していこうと思います。
(※あくまで登壇者自身の取り組み・感想です。)
(※質疑応答など一部内容は省略しております。)
(※登壇者に直接聞きたいことがあれば、DMすれば答えてくれるかも?)

medu4  宅浪 

トタンさん;https://twitter.com/totan_medical

1年間の流れ

  • 04~09月;新しいシリーズ(臓器別講座)

  • 10~11月;テストゼミ+QB1周目

  •   12月;回数別

  •   01月;究極マップ

1年を終えて

金銭面から出費を抑えられる宅浪を選択。
穴埋め形式が自身にとって覚えやすいのでmedu4を選択。

後輩へひと言

一人暮らしで乗り越えるのは厳しい
実家に戻って学習に励んだ。
Twitterなどで、他の受験生との交流を積極的にすべきだった。

MEC 通学組・オンライン

名古屋校 通学 明日香さん;https://twitter.com/megumikari1

大阪校 通学 にろみやさん;https://twitter.com/niroMIYA_

オンライン Soさん;https://twitter.com/hawkrights

1年間の流れ

  • 04~06月;臓器別講座

  •   07月;小児産婦人科

  •   08月;マイナー

  • 09~10月;サマライズ(メジャー・マイナー)、必修

  •   11月;公衆衛生

  • 12~01月;直前講座

具体的なサービス

日々、予習・復習の管理あり。
模試の成績により個別でのスケジュール変更あり。
通学組では、時間管理の徹底(来校していないと電話、親へ電話)
追加料金で個別指導も対応あり。

満足した点

24時間施設に入れる。同じ境遇の仲間との交流が良かった。
「Dr渡のオープンチャット」がありメジャーとマイナーについては質問可

好ましくなかった点

(オンラインでは)面談が月1回程度、通塾よりサポートが少ない印象。
公衆衛生の開始が遅く、春や夏の模試での失点が気になる

TECOM  オンライン

夢追医人さん;https://twitter.com/KokusiPursuArDc

1年間の流れ

  • 04~05月;解剖、病態生理、公衆衛生

  • 06~10月;臓器別講座

  •   11月;まとめ講座

  •   12月;問題演習

  •   01月;直前講座

具体的なサービス

講座にマルバツ形式の小テストあり
講座終了1ヶ月後に過去問中心のテストあり

Zoomでの交流会・質問会あり
月1回の面談、メンタルサポートする医師の在籍

Medic Space オンライン

るりさん;https://twitter.com/Apple_angel116

1年間の流れ

  • 04~06月;メジャー

  •   07月;マイナー

  •   08月;小児産婦人科など

  • 09~11月;問題演習、冬期講習

  •   12月;個別カリキュラム

具体的なサービス

毎日テスト、土曜に週末テストがあり、順位が出る。
日々のスケジュール管理が徹底されている。

満足した点

清澤先生の「生講義+面談」が刺激になる。
Slackを通して日々交流でき、アットホーム感あり。
合同で国試出願できるので、試験当日、周囲は顔見知りでありリラックスして受験できた。(MECにも同様サービスあり)

好ましくなかった点

医学英語対策に不安(MECではテキスト各所に英語記載あり)

Drえどの浪人スタイル選び方

予備校の種類

  1.  MEC・TECOM▶通塾スタイル中心、歴史あり、オンラインでも

  2.  medu4   ▶完全宅浪

  3.  Q-assist ▶東京に校舎あり、オンラインでも

  4.  MediE・医学生道場など▶一部エリアに校舎あり、オンラインで個別指導

予備校か、宅浪か

予備校はサービス業です。
いぜれも「合格へサポート」してくれることは間違いないです。

具体的には、

  • 日々の学習スケジュール管理

  • 精神的ケア

  • 似た境遇の仲間

このあたりが中心かと思います。
オフラインでは、勉強に励んでいる方を実際に目にすることができ、刺激を得ることに繋がります。

ただ、Twitterのようにオンラインでの繋がりが活発となるこの頃
オンライン上での繋がりで乗り越えられる、と考える方もいるのかと思ったりもします。

このあたりの価値観で決められてはいかがでしょうか?

いずれにせよ、ひとりで抱え込むには勇気のいることかと思います。

私自身は交流・自習のできる勉強部屋の開放も検討してます。

というか、できました!
Drえどの勉強部屋
⇩ 詳しくはコチラ ⇩

予備校選び方ポイント

①通いやすいか?(距離)
毎日の通塾、遠いと疲れます。
通塾が絶たれる、遅刻するはリズムを作る上で避けたいところです

②その講座との相性は?
わかりにくい、字が見にくい、なんとなく合わないなど
些細なストレスは少しでも減らしておきたいです。

③結局は、説明会へ
予備校の説明会がより確実な情報を得られます。
ただ、あくまで宣伝も兼ねてますので、その視点を持ちつつ参加されてはいかがでしょうか?

最後に

受け入れられているような、そうでないような。
気持ちの整理がついていない方もいるかと思います。

ただ、このスペースを視聴されているということは、次に向けた一歩を踏み出してます。 まずはそんな自分自身を褒めて下さい。

時間をかけて、整理しながら決断されたら良いかと思います。

詳しく相談したいことあれば、公式LINETwitter DM下さい。
お答えできる範囲でお手伝いします。

他、おすすめ記事

【知らないとヤバい】118回医師国家試験、直前期完全ロードマップ~学習計画編~


各種ビデオ講座に対する私なりの考えもまとめてあります!
Drえどが医学生なら、どれ選ぶ?
(1-3年生、4-5年生、6-浪人生に分けて記載)
⇩⇩ 参考にして下さい ⇩⇩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?