見出し画像

地域企業の人材・採用に対する課題とは?コミュニティ・バンク京信 京信人材バンク共同代表の新田様に業務提携の背景をお聞きしました。

この度、株式会社yoasobiは京都信用金庫(ブランドネーム:コミュニティ・バンク京信)様と業務提携をさせていただくことになりました。

コミュニティ・バンク京信様は、人材紹介事業を専担とした社内ベンチャー「京信人材バンク」を2020年に立ち上げ、地域の中小企業の「人」に関する課題に対し、支援を行ってきました。

業務提携をお決めいただいた理由や、地域の中小企業様の人材・採用についてコミュニティ・バンク京信 京信人材バンク共同代表の新田様と対談をさせていただきました。

また、プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR Timesにも業務提携記事を掲載いただきましたので、合わせてお読みください。

「株式会社yoasobi、京都信用金庫と業務提携。中小企業に特化した採用・求人支援サービス『採用できるくん®️』の提供により、地域に根ざす中小企業の採用を支援。」

地域企業様に寄り添いたい

ー株式会社yoasobiと業務提携された背景についてお伺いさせてください。

日々、地域企業様とお話しさせていただくにあたり、どのような課題をお持ちなのかを考えました。
その中で多くのお声として上がるのが「人材・採用」に関するお悩みです。

今は、インバウンド需要が復活してきており、これまでコロナで思うように事業運営ができなかった企業様が回復傾向にあること、さらなる事業の発展、新規事業を通じて拡大を目指す企業様も増えてきました。
それと同時に人材不足など、「人」に関する課題を抱えている企業様が非常に多くなってきました。
先代からの代替わり(事業承継)する企業様も増えてきており、新たな人材を採用するニーズもあります。

販路の拡大や新製品の開発など既存事業の拡大とともに、新たな分野での新規事業の立ち上げにチャレンジするなど、新しいことにチャレンジをしていかなければ今の目まぐるしい市場環境についていくことができません。

そういった状況の中で「人」への投資を積極的に行っていきたいとのニーズは非常に強くあると思います。

そんな背景もあり京信人材バンクを立ち上げるに至ったのですが、人材・採用のお悩みに対して提供できるソリューションの幅を広げられればと思っていました。

当社からご提案できるソリューションとしては既に、人材紹介サービス(有料職業紹介)、求人広告サービスなどがありますが、企業様にとってベストなサービスを幅広い選択肢の中からお選びいただける状態を作りたいと思っていました。

そんな中で、約1年ほど前に、代表の濱田さんが書かれているブログをみつけ、「京都で人材・採用についていろいろな発信をされている方がいるんだ!」と感銘を受け、また株式会社yoasobi様で提供されている「採用できるくん®️」に興味を持ちました。



何度か商談に同席をさせていただきましたが、採用にお困りである企業様の目線に立って、何が一番ベストな選択か?をフラットにご提案いただける姿勢に好感を持ちました。
また、応募状況なども見ながら求人票の内容をリニューアルしていくなどの運用面もしっかりサポートいただけることが、採用にお困りである企業様にとっても最適だと感じたことが今回の業務提携に至る背景でした。

株式会社yoasobiの価値とは?

ー株式会社yoasobiの価値とはなんなのでしょうか?

株式会社yoasobi様が持つ採用活動における豊富なノウハウだと思います。
親身に寄り添った姿勢や、求職者の気持ちを重視するポイントをちゃんと踏まえた中で、採用にお困りである企業様の武器や強みなどを引き出す力と表現する力が強みだと思います。

採用にお困りである企業様の中でも見受けられるのですが、そもそもどのような人材を採用すべきなのかが抽象的であったり、採用したい人材は明確ではあるものの自社をどのようにPRしていいのかわからないというお客様も多く、結果的に応募が集まらないという課題をお持ちであったりします。

そもそも採用を行う目的や事業やサービスを今後どのように成長させていきたいか?という大前提に立ち戻り、採用する人材を考えていく過程が必要になってくると思うのですが、この段階からサポートをしていただけるのは大きな価値だと思います。

多くは、「営業を採用したい」と企業様がおっしゃっていれば「わかりました、求人出します!」と表層的なやり取りになるケースが多いのですが、さらに深く企業様の目指すビジョンや現状の組織体制などから、採用すべき人材像を掘ることが株式会社yoasobi様に期待している部分であると振り返ってみて感じております。

やはり、企業様ごとに採用したい「良い人材」の定義はそれぞれ違いますので、定型的な採用ではなく、企業様ごとの「良い人材」を明確化していくことが求められていると思っています。

地域企業様には人事部や採用チームを部署として置いていない企業様も多いです。代表や経理や、総務業務と兼任で人事・採用活動を行われている企業様もあり、人事・採用業務を専任で行える人材を社内で確保することができない企業様は多くあります。

そういった中で、採用・人材業務を代行することにより、本業に集中をしていただける状態を作れることは企業様にとっても大きな価値になるのではないでしょうか?

これまで、当社でも採用・人材に関するご相談をいただいた企業様の中で、ご支援ができずお断りするケースも多かったのですが、株式会社yoasobi様との業務提携によりご提案できる幅が広がったと感じております。

企業に求められるものとは?

ー今後必要になってくるものは何であると考えられますか?

採用ができる・できないの成否を決めるには「いい会社づくりを行っているか」だと思っています。
これは以前濱田さんともお話をさせていただき、大変共感したのですが、「採用をキッカケに良い会社づくり」を行っていくことが大切で、①求職者の方が応募をしてみたい・興味が湧いた!と思ってもらえる会社づくり、②従業員やパートさんなどが働いていて楽しい、働き続けたいと思える会社づくりの2点が重要になってくると思います。

そのためには企業様自身の努力も必要ですし、今の時代に求められる考え方や価値観を取り入れて、働きやすい制度や風土、社内の活性化を図るための仕組みなどなど、企業様のカラーに合わせて変えてはいけないものと変えていくものを考えて、変化させていくことが求められていると思います。

魅力がある企業様と魅力がない企業様の二極化が進むと思われますし、それが結果的に採用できる・できないの成否に関わってくるのではないかなと思います。

ライフスタイルが変わり、個人で働いていく時代

ー副業やリモートなどを企業がポジティブに捉えられると思いますか?

コロナをきっかけにライフスタイルや働き方を考え直す人が増えたと思います。会社に合わせていた人が、自分に合う会社を選択するようなイメージです。

リモートワークや副業など、働き方の選択肢が増えており、自分にとっての最適な働き方はなんなのか?それを実現できる会社はどんな会社なのか?という流れに変わってきているなと実感しています。

そのため、企業としては「いかにして従業員にここの会社で働きたい・働き続けたいと思っていただけるような会社づくりを行っていくか」がますます重要になってきております。
いわば働き続けたいと思える理由づくりを行うようなイメージでしょうか。

採用だけではなく、定着においても考え、「いい会社づくり」を行えるかどうかが今後の鍵だと思います。

そのためには、都心ではジョブ型雇用が増えてきていますが、そのような流れ(人材の流動化)に対してどう捉えるかが重要だと思います。

個人が活躍できる場や発揮できる場を作れるか、様々な選択肢の中からその方にとって最適な環境を作れるか?が企業が求められていることだと思います。

今後「人」に求められる考え方とは

ー個人の方はどう思われますか?

様々な変化がある中で、様々なところで「高度化」が進んでいくと思います。個人のスキルやキャリアは多様的になりつつも、どんどん高度化されています。そのため、今後は分野や領域において独自性を持つ人が増えてくると思いますし、求められてくると思います。
ある意味、個人の方も自分自身でスキルを磨き、競争力を身につけていくことが求められる時代になってきているのではないでしょうか。

また、企業様の観点で申し上げると、個人の多様性をいかに会社づくりに反映していくかが重要です。働きたいと思える会社づくりができるかどうかということですね。
その人にあった場ときっかけを作り、長期的な観点で「人」を捉える視点が必要と言えます。
それに伴い、採用活動においてより「採用ノウハウ」が高度化していくでしょう。
コロナ前、コロナ後でも採用自体が非常に難しくなっていると思います。
自社の採用力をあげないと良い人材は獲得できませんし、長く働いてもらえません。
そのために自社を見つめ直し、自社の価値や強み、また今後求められるであろうことにも目を向け、採用に工夫をしていかないと、良い人材の確保は難しい時代になってくると思います。

■実績紹介/お客様の声

→業種、職種など様々なお客様の事例です。
採用できるくんをご利用をいただいたお客様の生の声をご紹介させていただいております。

<お客様の声より抜粋>

・応募を集めるための求人票の内容がプロは全然違う、すごいなと思いました。
・これまでは何度か求人広告に掲載をしていましたが、お金を出しても応募がきたためしがありませんでしたが、今回大きく価値観が変わりました。
・コストパフォーマンスがとてもよかったです。
・安価な料金設定をされているにもかかわらず、応募数が多く、採用ができました
・採用できるくんで良かった点は「採用活動に必要な業務をほぼやらずに採用ができたことです。

採用できるくんサービス資料

■採用できるくん資料

■マッチングアプリで考える!求人票は中身が重要?!

→マッチングアプリで異性にモテるために必要なことは?を題材に、採用成功のポイントを書いております。
 
■TVCM型の求人広告は時代遅れ!マスから「個」へ/採用成功するためのポイント

→TVCM型の求人広告を題材に応募が集まる求人票の作り方をご紹介しております。

■【事例あり】中小企業が求人◯◯ナビに掲載しても採用できないワケ

→リクナビ、マイナビなどの求人広告では実現できない、応募を集めるための求人票の書き方・考え方をご紹介しております。