横浜国立大学 教育学部美術科 

横浜国立大学教育学部美術科 先が見えない時代だからこそ、自分を信じて明日を開く力を大切…

横浜国立大学 教育学部美術科 

横浜国立大学教育学部美術科 先が見えない時代だからこそ、自分を信じて明日を開く力を大切に。 美術教育講座に関わる、学生と教員による取り組みを中心にアップしていきます。

マガジン

最近の記事

横国トリエンナーレ開催!

横国教育学部 音美体の融合 3月29日より3日間、横浜赤レンガ倉庫2Fスペースにて、横浜国立大学教育学部による美術展を行います! 音楽、美術、体育それぞれの分野の学生や教員が協力し、総合的で新しい表現を探求します! その第1弾として、大学構内に増殖していた竹に着目し、浅く広域に伸びていく「地下茎:Rhizome(リゾーム)」をテーマに展示・パフォーマンスを行います! ESD(Education for Sustainable Development:持続可能な開発のための

    • 安心・安全のためのデザイン

      こんにちは!美術科専攻2年です。 先日公開した自画像はご覧になられましたか?まだの方はぜひその記事をご確認くださるとうれしいです! 今回は同じく中等教科教育法(美術Ⅰ)で制作したデザインをご紹介しようと思います!6月末から横浜国立大学 教育学部 6号館、7号館にて2か月間ほど設置していました。反応をたくさんいただけて嬉しかったです。 …では早速紹介! ごみの分別を呼びかけるデザインです。 ごみ箱の中をのぞいて分別されているか確認するだけで効果が確認できるため、中学生

      • 「私を表す」成果物

        こんにちは!noteでは初めまして、美術科2年です。 私たちは中学生に対して「私を表す」という題材名で自画像の授業をする際にどのようなことをするのか考え、実際に自画像を制作しました。 今回はその成果物をいくつか紹介します。 (以下の成果物の無断使用はご遠慮ください。) ・ ・ ・ いかがでしたか。 自画像について「【美術編】中学校学習指導要領(平成29年度告示)解説」によると と記載されている通り、自画像はただ見たままに描くわけではないとされており、自分の奥深い面に主

        • 本格派!和紙 手すき体験

          こんにちは、横浜国立大学美術科です‼️ 今回は、和紙の手すき体験をしに、日本橋に江戸時代からある創業360年の「小津和紙」さんへ行ってまいりました。 版画制作の際に和紙は扱えど、いざ作るとなるとその原料さえちんぷんかんぷん…🤔初めてのことに緊張しながらもわくわくした気持ちで向かいます❗️ 前半は和紙の手すき体験。 まずは、和紙の原料やつくり方を学びます。 和紙のあれこれについて学んだところで、いざ手すきにチャレンジ‼️ チャンスは3回、さすがに1回目はうまくいきません😂

        マガジン

        • 横国トリエンナーレvol.1「Rhizome」
          1本
        • 学生の部屋
          6本
        • おすすめ(仮)
          15本
        • 告知・関連情報
          6本
        • 教員の部屋
          6本
        • 授業日報
          1本

        記事

          YNU里山ESD Base ホームページ制作しました

          現在、横浜国立大学 教育学部では、理科教育専門領域倉田薫子先生を中心に領域融合的取り組みー「人間と生物圏」共生を基軸とした ESD 研究拠点(通称:里山ESD Base)ーにおいて様々な共同研究を行っています。 私たち美術教育専門領域もこの活動に参加し、竹を使った虫ホテルのワークショップや、自然素材だけで作る絵の具のワークショップなどを行なっています。 大学内において令和4年度 若手・中堅による YNU 研究拠点形成事業 採択グループとして認可されたのを機に、私たちの活動を

          YNU里山ESD Base ホームページ制作しました

          領域紹介動画(Ver.English)

          以前、ご紹介した、横濱国立大学教育学部美術科の2年生「領域紹介動画製作委員会」(有志)による、美術領域紹介の英語版です。 よかったら、下記YouTubeのリンクからみていって下さいね。 内容:2年生の一部授業、各ゼミの紹介、4年生へのインタビューなど。 #横浜国立大学教育学部美術教育 #青春を取り戻せ #シン・コロナに負けるな

          美術科のLINEスタンプができました!!

          おひさしぶりです‼︎約6ヶ月ぶりの投稿となりました、美術科2年生です🙌 なんと今回……美術科のLINEスタンプがリリースされることになりました‼︎👏🎊タイトルの通りですが…😂 美術科2年生のみんなと、関わりの深い方たちの、口癖や日常を中心に、誰でも使いやすくデザインされたスタンプになっています。 ※上記の画像をクリックすると実際の使用風景の動画が参照できます。 下に書くリンクからダウンロードができるので、「わ‼︎これいいな〜‼︎」と思った方はぜひ購入してみてください。使

          美術科のLINEスタンプができました!!

          リヒター!きたーっ‼︎

          https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/24736 これは、絶対に見にゆかねばなりませんぞ!

          https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/24736 これは見にゆかねばなりませんぞ。

          https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/24736 これは見にゆかねばなりませんぞ。

          1.2年生による'22年度カレンダー制作記録①

          皆さんおは今晩日は! なんとも遅筆、筆不精で申し訳ありません。久々の記事です。 小さな工房ですが動き始めました。 4月からコツコツ素材や道具を準備して、 何とか版画の制作ができる環境になってきました。 私が以前働いていた京都造形芸術大学(現、京都芸術大学)美術工芸学科の版画工房の1/10ぐらいの規模ですが…当時、清水博文先生に教わりながら工房作りをした経験を活かせたか、な? 写真の壁にかかっているのは、凹版、凸版の版画実習(3年)で制作している紙版です。キラキラした、

          1.2年生による'22年度カレンダー制作記録①

          これは観にゆかねば

          ギルバート & ジョージ 聞いたことない方もこの機会に是非。 宗教、セクシュアリティ、死や暴力を描き出す巨大な作品群は実物です。 滅多に日本で実物見れないのでこの機会に是非観ておきたい。 ギルバート&ジョージ《CLASS WAR, MILITANT, GATEWAY》 会期:2021年10月14日(木)〜2022年3月6日(日) 会場:エスパス ルイ・ヴィトン東京 住所:東京都渋谷区神宮前5-7-5 ルイ・ヴィトン表参道ビル 7階 開館時間:11:00〜19:00 ※休館

          再生

          美術領域紹介動画

          横濱国立大学教育学部美術科の2年生「領域紹介動画製作委員会」(有志)による、美術領域紹介です。(オープンキャンパス用) 内容:2年生の一部授業、各ゼミの紹介、4年生へのインタビューなど。 #横浜国立大学教育学部美術教育 #青春を取り戻せ #シン・コロナに負けるな

          教育環境充実委員会-場造りはじまる(第五夜)

          ランバーコア材を切ったり削ったりすると、途端にむせこんだり、アレルギーでくしゃみが止まらなくなったり… パルス逆流、シンクロ維持できません!と身体の拒否反応が半端ないです。 合板特有なのか、そもそも素材がそうさせるのかは定かではありませんが、同じ空間にいた3人が3人とも同じ拒否反応でしたので 材自体になんらかの原因があることは間違いありません。 前回作業した、桂や杉板ではなんの反応もなく、シンクロ率400%ぐらいの感じでした。いや、 不思議。 さて、話がそれましたが、キ

          教育環境充実委員会-場造りはじまる(第五夜)

          クリスチャン・ボルタンスー逝去

          なんと悲しいことか。 もう新作が見れなくなってしまうとは。 あの重々しいメッセージと対峙する時は、いつもこちらの姿勢が正されるような気がしていました。残念すぎる… 謹んでご冥福をお祈りします。

          クリスチャン・ボルタンスー逝去

          動向に注目しておきましょう。

          教職員の皆さんには10年に一回の更新。 私も来年度中に更新しなければなりませんが。 人気のキャンプ場ぐらい、予約を取ることが大変だったりしますから、それだけでもモチベーションが下がってしまうこともあるでしょう。 今後どのような流れになるのか、注目していきたいと思います。

          動向に注目しておきましょう。

          教員採用試験

          いよいよ始まりますね、教員採用一次試験 教職を志す諸君、是非頑張ってください。 近年の傾向は志望者減少気味なので 現四年生は悔いのないよう、全力で取り組んでくださいね。