見出し画像

頭の整理をするための一番早い方法。

みなさま
こんにちは

香と瞑想とコーチング
小林 明美です。


note書いて8週過ぎたみたい。
なんとおかげさまで続いてる。


最近はできるだけ短い時間で書くを意識して

「ああ、あのことを書こう」と
頭に浮かんだことを
あまり何も考えず書き始める。

この時点で何を書きたいのか
どんな結論が待っているのか
自分でも全くわかってない。

いやほんとは私の無意識は
結論を知ってるんだろうけど。


ただ脳の中にある言葉を
そのままパソコンのディスプレイに書き出してる…

そんな感じがする。


今日は特にそれを意識して書いてる。


私は文章を書くことのプロじゃないから
もしかしてすごく回り道してるのかもしれない。

ほんとはもっと短時間で
サクサク書けるのかもしれない。



いろんなライティングセミナーにも行ったし
個別指導も受けたことある。

その基礎を学んだことはよかったと思う。
この基盤があっての今。



ちゃんとした
「正しい書き方」を学ぶことと
「その通りに書かねばならない」は別。

ちゃんと書こうとすると
力が入り過ぎてしまう。
非常に疲れる。

そんな疲れた文章
読んでてもらいたくないw
嫌だ嫌だ。



今日は今
私は脳の中に浮かんだ言葉を
何も考えずそのまま書いてみてる。


今日は何を書くの?

「聞いてもらったほうが
自分の頭の中を整理しやすい」ってことかな

例えば?

ブログを書くとき、一人で話してるようなもんじゃない?
すると書いてて途中で何を言いたいのかわかんなくなるんだよね

これって人前で話す時とも似てるなって思ったの。


・・・

お仕事とかのプレゼンみたいに
ある程度準備できてて
話の組み立てもできてたら
そんなに大変じゃないと思うんだけど



そんなの世の中の全員が慣れてるわけじゃないし、

急に話を振られて何言ってるのか
自分でわかんなくなる時ってあるじゃない?

なんだかあんな風だなって思ったの。


結局私何が言いたかったんだっけ?
ってなりがちで。

頭の中がまとまらない。


結論決めてても
書いてるうちに違うこと言いたくなることもある。



まるで
あそこの中華を食べに行こう!って出掛けてながら
歩いてるうちに別のものに惹かれて
イタリアンに行ってしまった。

そんな感じ。



いや、いいのよ
別にブログだから何書いても。

でも横道に逸れてしまうのもなんだかなあ。



最近はブログに使う時間をぎゅっと短くして
横道に外れることができないようにしてるから
そんな暇はない。

猛ダッシュで中華屋さんに駆け込む感じw


ゴール(結論)だけ決めて

脳の中にある言葉を書き文字にしていくとき
一旦手が動くに任せる
考えずに書き出して
それを振り返って整理する。

今日は普段以上に意識してみるという実験中。



こうやって一人で作業してると
良質な聞き手がいてくれると
きっと早いよなって思う。


しっかり最後まで聞いて
「それってこういうことだよね」って

話の内容を要約して
バックトラックしてくれると
きっと自分でも整理しやすい。


そして例えば
「それってどういう意味?」とか
「そうなったらどうなるの?」とか
「もう少し詳しく話して」とか


中身はわかんないけど
その場その場で質問してくれると
またその質問にインスパイアされて
言いたいことが出てくる気がする。


話すと違って書いてるのだから
書いては読み返し
書いては読み返ししてる

聴き手と話し手を一人でやってる感じ。


インタビューされると
自分が何を言いたかったのか
どんな考えを持ってたのかすごく整理される。

気づいてなかった
自分の言いたかったことに気づけるって
自分の潜在意識と繋がれて
自分をよく知ることができるということで。


そういうことなんだなと
自分の頭の中を整理したり
新たな自分に気づくには
やっぱり誰かに聴いてもらうって一番だ。

耳があり口がある
言語を持っている…
一人じゃない…
私たちヒトが持つ能力ってすごい。

使わないともったいない。

・・・・・・
考えないを意識して書く実験の結果

意識してない時の私の頭の中は
無駄におしゃべりしてたのに気づけたw

考えないを意識すると
すごくスムーズに進んだわ。

思考から離れるって大事。
考えるより感じるって大事。

やってみるって大事。


最後までお付き合いくださってありがとうございます。

スキ・フォローも嬉しいです。
いつもありがとうございます!!

香と瞑想とコーチングHP
http://y-nlp-partner.com/

今日(2/24)はオンライン瞑想会
http://y-nlp-partner.com/event/zoom2021-2/


心地よいこと、学ぶことが大好きです。いただいたサポート大切に使わせていただき、またここで体験をシェアしていきます。