見出し画像

「大きな石から先に入れる」私にとって何が大切なのか。優先順位の話。

みなさまこんにちは

香と瞑想とコーチング
小林 明美です。


月曜になりました。
またここから平日のみですがnote更新。
よろしくお願いいたします。


今日の内容
・時間は平等24時間
・やること 優先順位
・何が大切か知っている
・結果
・「大きな石を先に入れろ」

noteを毎日(平日だけね)
書くようになって1ヶ月。

月に数度だけ買いてたより
遥かに少ないエネルギーで書けてると思う。

それでもついつい他のことに意識がいく。
なのでタイマーで25分測って5分休む
「ポモドーロテクニック」を採用。

だらだら時間を使わない工夫をするようになってきました。


やりたいこと山のようにあるし
ぐだぐだする時間も欲しい。

ブログを書くだけになんか1日全部使いたくないし。



時間は平等24時間

私たちが持ってるお金は24円。
毎朝神様から貰うものは全員同じ。
これをどう使うかは自分で決めること。

毎日毎日、貯金できない24円。(24時間)
遊ぶことに使ってもいいし
学びに使っても
仕事してもいい。
何にどう使おうとその人の自由。 




・・・
晴れて暖かかった先週の午後、

いつものようにnoteを書こうと机に向かうけど
どうにもその気になれなくて。


私が普段noteにかける時間を考えると
今からやってちょうどいい。
今から取りかからないと。


でもどうしても他にやりたいことがある。



机の前で数分悶々。

いつもだったらやるべきこと(note)やって
残った時間があればそっちも、
ってなるんだけど、




大丈夫か!?と思いながら
いつもと違う選択、

優先順位をひっくり返してみました。



やることの優先順位

その日24円使ってやることは何か?
それがTODOや行動計画。
神様からもらった24円使っての買い物リスト。


これは何を大切にしたいのか
はっきりしてないと

無駄遣いしたり
買わなくていいもの買ったり
せっかく目の前に欲しいものあっても
買いそびれたり。

望んでないことがいろいろ起こるのは
このせいだったりする。


何が大切かを知っている

この日私は
最近最も大切にしてるnoteを書くより
違うことを優先してみた。



「大好きな鎮国寺の梅と寒緋桜がそろそろ見頃」

このところの暖かさできっと咲いてるだろうし
今日を外すとまた天気が悪くなる。

明日じゃダメ
今日行かなきゃ。


行って帰っての時間を計算して
ブログを書く時間はギリギリある。



問題はそのギリギリの中で書けるかどうか。


そしてそんなことに時間を使って
大切な自分で決めたnote書かなくていいのか?
間に合わなかったらどうする??




だけど
気になって仕方ないw




結局どうしても今日だということで
お寺行きを優先。



…行く途中思い出したのだけど
この日は縁日はコロナで中止だったけど
初不動の日。

「行かなくては」と思ったのも意味がある。



真言密教の信徒というわけではないけれど
私が学んだ心理学の師匠は
高野山大学で学ばれた方。


ご教授いただくうちにお大師様大好きになり
弘法大師 空海ゆかりのこのお寺が
とても大切な場所の一つになっている。


ましてやこの時期しか見ることができない
梅や寒緋桜
見頃に見なくてどうしよう。


最も大切なことを最も大切にする。

この日の私にとって大切なことの一つは
鎮国寺をお参りすることだった。


今年も咲いた梅や寒緋桜に挨拶したいし
香りも聞きたいし
仏様にも会いたいし

この喜び無くして
なんの喜びがあろうかと思うくらい。

ささやかな私の大切な楽しみの一つ。




結果

結果いつものルートでお参りして
帰りに近くにあるもう一つの大切な場所もお参りして

帰宅して普段にない集中力で
noteを書き上げて無事投稿。 



やればできたw
その気になったら集中できるじゃん私w



日々刻々大切にしたいことが変わることも感じた。
その時その時の自分の感覚大事にしてあげていい。



この先日によっては
また別のことが優先の日もあるのかもしれない。

自分で決めればどっちも正しい選択。



「大きな石を先に入れろ」

有名な話に
「大きな石を先に入れろ」というのがある。


壺に先に小石を入れていっぱいにしたら
後から大きな石は入らないけど、

先に大きな石を入れてからだと
その周りに小さな石も入るという主旨だったかと。


大きな石とは
自分にとって最も大切なこと。
価値を置いてることや
喜び
やりたいこと



この日noteを書くを
いつも通り優先したからといって
きっと何も変わらない。


そして
花を観に行く、お寺参りを優先
(大きな石を先に入れる)をやってみたら
小さな石も全部入った(noteも書き上がった)


我慢せず
大切なことを優先することで
その次に大切なことも
そのまた次に大切なことも大切にできる。


そんな体験

画像1




最後までお読みいただいてありがとうございます。

また、ハート、スキ、フォローいただきありがとうございます。
心から喜んでます!!!


香と瞑想とコーチングHP
http://y-nlp-partner.com/

イベント情報
2月の瞑想会やアーシング
http://y-nlp-partner.com/eventlist/





 








心地よいこと、学ぶことが大好きです。いただいたサポート大切に使わせていただき、またここで体験をシェアしていきます。