見出し画像

コロナ禍での年末年始

今年の年末年始、実におとなしい日々を過ごしています。

通常だと、年賀状を書き、30日ごろになると年始挨拶用お年賀を買いに行って「日本レコード大賞」を観て、大晦日はお酒を飲みながらNHK紅白歌合戦」を観て年を越しています。

そして、元日は近くの神社へ初詣、2日は箱根駅伝を観て、日大時代の先輩・後輩とで恩師の所へ新年の挨拶...
と、結構慌ただしい年末年始を過ごしていました。

しかし、今年は、あまり年末年始という雰囲気がありません。

コロナのために、3月以降、何となくカレンダーが止まってしまった感じもあり、今年は年賀状も書いていません。
年賀状を貰った人には年賀状を返事として出す、というスタイルを取ろうかと思っています。

画像1

年始に関しては、箱根駅伝には、母校である日本大学出場していない為、応援しながらのTV観戦は無さそうです。
そして、恩師への新年の挨拶ZOOMによる新年会になりました。
どうも、これまでと違った正月になりそうです。

すべてが、コロナで変化してしまった感じです。(箱根駅伝は別ですが...)

さて、2021年の年始はどのようなスタートになるのでしょうか...?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?