マガジンのカバー画像

エッセイ

17
生活の中で体験したお話。基本サクッと読めます。
運営しているクリエイター

#バイト

芸人1年目、ボウリング場のバイトの話。

芸人1年目、ボウリング場のバイトの話。

久しぶりにバイトの話を書いてみようと思います。

自分の体感ですが、バイトの話は意外と好評なようです。
やはり、若手芸人の裏側というか、普段どうやって生計を立てているかとかが気になるんでしょうかね。

「バイトだけでナンボほど書くことあるねん!」と、思えば思うほどなんか辛くなりますが、「人生経験と思えば人生経験か」と切り替えて書いていきたいと思います。

大阪に住み始めて1年目の秋。
この時期にい

もっとみる
芸人になって最初に始めた、川掃除のバイトの話。

芸人になって最初に始めた、川掃除のバイトの話。

吉本の芸人養成所、NSCを卒業したのが2014年3月。

卒業時は相方がいなかったので、3か月は実家にいながら、鬼のようにバイトをして引っ越し資金を貯め、7月頃に念願の一人暮らしを始めました。

生活のため、まず見つけなくてはいけないのがアルバイトです(相方はこの頃ほぼ同時期に見つけ済み)。

どうしようかと思っていた時、運よく先輩芸人のガンバレルーヤよしこさんに川掃除のバイトを紹介してもらいまし

もっとみる
芸人を始める前、ラウンジのボーイをしていた時の話。

芸人を始める前、ラウンジのボーイをしていた時の話。

大学卒業後、お笑い芸人になるために吉本の養成所NSCに入学。
その1年間は、京都の実家から約1時間電車に乗って通っていました。

ちょうどその時期に、ホテルの宴会サービスのバイトとは別に、知り合いの紹介から、祇園のラウンジでボーイのバイトを始めました。
今回はその時の話を書きたいと思います。

当初、夜の仕事をしたことがなかった僕は、正直あまりいいイメージを持っていませんでした。怖い人がバックにつ

もっとみる
芸人を始める前、ホテルで働いていた時の話。

芸人を始める前、ホテルで働いていた時の話。

芸人としての収入だけで生活できない芸人の多くは、バイトで生計を立てています。
親が金持ちか、彼女のヒモになる場合を除いては。

もちろん僕もバイトをしなくてはならない芸人の一人で、今まで数多くのバイトをしてきました。

それ自体何も誇れることではないですし、なんなら芸歴3~4年目の頃までは「芸人がバイトの話なんかするなよ格好悪い」という考えの持ち主でした。

ですが、現在もなお生活の一部としてバイ

もっとみる