マガジンのカバー画像

障害福祉に飲食のプロが関わる

54
飲食店で働くプロが障害福祉事業所を始める事で様々な変化が生まれました。飲食のみならず、自分の得意を生かして障害の有無に関わらず世の中に良い商品、サービスを提供したいという想いがあ…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

ストレスの発散方法が間違った方法だった場合の解決方法(発達障害)

京都の就労以降支援B型事業所の話題です。

いやなことがあった時に他人(言いやすい人)に、当たってしまうということがありました。

結論からいうと、ストレスの逃げ道、吐口は用意しようという話合いになりましたが、その経緯をお伝えします。

1、課題もともと、音への感覚過敏があり、大きな音が苦手だったり、作業でもうまくいかない。注意を受けることが苦手で、その場におられずに休憩室に逃げ込むことがたびたび

もっとみる
挨拶ができるまで

挨拶ができるまで

おはようございます!
挨拶をどうするかで悩む福祉事業所の打開策です!

お昼でも、出勤したら«おはようございます»が定番の飲食業界にずっといたので、福祉事業所でも皆おはようございますで始まります。

さて、一般の企業でも大事なことは、挨拶、返事、元気です!このことは新人でも1番を狙えることなので、フレッシュを売りに頑張れとよく言われることですね!

あ、明るく
い、いつも
さ、先に
つ、伝える

もっとみる
障がい者を雇う職場に求められること

障がい者を雇う職場に求められること

おはようございます。

埼玉県川崎市にチョークを製造販売している「日本理化学工業」という会社があります。

今は約7割の方が知的障がい者の方が働いています。

皆、元気に働く喜びを感じながら。

その会長の大山さんのお話です。

1、初めの二人ある日、養護学校の先生が生徒の就職先として依頼しに来られました。当時障害者に対して偏見もあり、一緒の環境で働くのは無理と考えた大山会長は、とても無理だという

もっとみる
とっても忙しい2021年度の福祉事業所

とっても忙しい2021年度の福祉事業所

おはようございます!

特に今年は、ヒーヒー言ってる事業所、サビ管(サービス管理責任者)も多いのではないでしょうか。

2021年、法改定がありサービスの提供について色々変更がありました。

特に、加算内容の変更だったりで、今後の運営にも影響が出ることなので、すぐに対応を迫られるという事態になってます。

重ねて、2020年には新型コロナ感染症の影響で、補助金の申請だったり、これまでと違う支援方法

もっとみる
ものづくりの障害福祉事業所が売れる仕組

ものづくりの障害福祉事業所が売れる仕組

おはようございます!
私は飲食店を営みながら福祉事業所の施設長をしてます。

福祉活動以外の事をする事で気付く事もあるので、お伝えしたいと思います。

1.支援員は福祉のプロ障害福祉事業所には、
・生活支援員
・職業指導員
・サービス管理責任者
(・目標工賃達成指導員)などの、配置すべき人数が決まっています。

これらの配置すべき支援員の役割は、その名の通り支援、指導が主な役割となります。

利用

もっとみる
就労継続支援B型事業所(見学〜通所まで)

就労継続支援B型事業所(見学〜通所まで)

おはようございます。明日から新しいキャストが増えます。

私たち(当社)は、障がい福祉の事業所(就労継続支援B型)に勤めてますが、そこで働く利用者さんをキャストとよび、一緒に生産活動に取り組んでいます。

・事業所に通所(契約)するまで1・見学

多くの方は学校や支援機関を通じて、見学に来られます。今はネットなどで近隣の福祉サービスを検索することもできるので、下調べをして来られるかたが多いです。

もっとみる