見出し画像

実務未経験から基本情報1発合格した学習履歴:Thanks to 過去問道場

こんにちは、自社開発企業で働き始めてもうすぐ半年のやまぱです。
12月から学習開始して3月のFE試験(午前90点午後86点)で1発合格。
学習進捗、反省も含めアウトプットします。
IT知識のないこれから受験される方の手助けになれば幸いです。


画像1

画像2


・学習計画

転職して令和2年12月から試験を意識。
最初にやることは情報収集。
試験日程、目安の勉強時間、自分と境遇が近い主のブログをチェック。
落ちる人はほぼ午後試験がボトルネックのようなので、早目の午後対策。
試験日からやることを逆算してスケジュール
試験日を午前を2月下旬、午後は3月中と仮決定。
試験を意識して演習は過去問道場を活用する。

12月上旬:学習開始→午前インプット
12月下旬:午前アウトプット開始
1月上旬:午前アウトプット+午後インプット開始
1月中旬:午前アウトプット+午後アウトプット開始
2月上旬:受験申込完了
2月中旬:午後アウトプットに集中
3月上旬:午前試験
3月下旬:午後試験

・午前インプット

期間:12月4日〜12月25日(3週間)
令和3年度版柏木先生の基本情報テキストを読みながらノートへ写す
通勤電車でYoutube動画の【ITすきま教室】を視聴
午前問題解説動画を全視聴

・午前アウトプット

期間:12月8日〜2月中旬、午前試験直前1週間
通勤電車や昼休み、帰宅後スキマ時間に過去問道場で演習。
演習で間違えた問題に☑️する
左下に3個☑️ボックスがあるので1周目は緑、2周目は橙、3周目は赤で間違い履歴を残す
ミスした要点をスプレットシートへ記録
上記を利用してTwitterでアウトプット
目標正答率設定:2周目の6割超えたら8割へ
31年春〜23年特別までを2周行った
演習量:12月825問、1月831問、2月305問、3月479問
本番直前は間違えた☑️リスト、忘れている計算問題など中心に周回復習

スクリーンショット 2021-04-27 21.28.15

スクリーンショット 2021-04-27 21.28.28

スクリーンショット 2021-04-27 21.36.51

スクリーンショット 2021-04-27 21.52.33

スクリーンショット 2021-04-27 21.52.41

スクリーンショット 2021-04-27 21.52.49

・午後の学習計画

12月下旬に選択問題、新配点、目標時間配分をチェック。
インプット期間、ソフトウェア開発言語選択の決定、参考書購入。
必須の情報セキュリティ、高配点のアルゴリズム、ソフトウェア開発言語を対策
・ソフトウェア開発言語のアセンブラを選択
選定理由:PythonもJavaもC言語も実務使用しなく不安、表計算は解いてみた感じ運転免許に似たヒューマンエラーを狙った問題文かつ冗長難化している気がしたから。
アセンブラは未経験からでも比較的習得が容易とのことだったので。
・選択問題、とりあえず2期全分野演習して自分の不得手分野の確認。
3期以降は過去問演習時に本試験のように全分野目を通して簡単そうな分野を選択する方法を取る。
演習結果からよく選択していたDB、ハードウェア・ソフトウェアを確定。
最終的に保険としてNWも1周演習した。

試験には直近の2期は試験に出ないのでやらなくても問題はない

購入した参考書
・プログラミング入門CASL2 浅井氏
・うかる!基本情報 アルゴリズム編 福嶋氏
・出るとこだけ!基本情報 午後 橋本氏
追加購入した問題集
・かんたん合格 基本情報 過去問題集 ノマド・ワークス

スクリーンショット 2021-04-27 21.07.50

・午後インプット

期間:1月中旬〜1月27日(アセンブラCASL2)
読んで要点をノートへ写す
期間:1月28日〜(アルゴリズム)
読む、通勤電車でふっくゼミ動画解説を見る
期間:2月上旬〜(出るとこだけ!)
時短になる選択肢消去法など試験対策
1単元が短く読み易かった1週間程度で読み終える
選択分野を決める参考にした

・午後アウトプット

期間:1月27日〜(アセンブラ)
期間:2月1日〜(アルゴリズム)
過去問道場演習
両方とも演習は紙にトレースしながら行う
アセンブラは演習後Webシュミレータで動きを確認(3期ほどやった)
道場に解説がないことが多く、個人解説ブログなどを読み漁る
アルゴリズム演習後動画解説
演習は紙にトレースしながら行う
復習もトレースする

期間:2月12日〜(午後問題通し演習開始)
試験本番を意識して毎回ストップウォッチで各問題ごとのラップ計測
紙にメモしなが過去問道場に回答採点
スプレットシートに誤答、回答時間など記録
全て回答し終わってから解説を読む
(演習に2時間、解説・復習で1時間程度)
各分野の正答率を常に意識、8割目標だったが7割止まりだった
解説で要点を記録、後でアウトプットを行う

スクリーンショット 2021-04-27 21.39.07

スクリーンショット 2021-04-27 21.42.18

スクリーンショット 2021-04-27 21.42.47

スクリーンショット 2021-04-27 21.43.11

スクリーンショット 2021-04-27 21.43.24

スクリーンショット 2021-04-27 21.43.33

スクリーンショット 2021-04-27 21.43.53

スクリーンショット 2021-04-27 21.44.07

アルゴリズムとアセンブラは1周目は大問クリアに2時間かかっていた。
2周目、3周目と回を追うごとに短縮していった。
画像は試験直前の記録です。
金トロフィーはもうやらなくて大丈夫。
銅、黒トロフィーを減らすように3周目を演習した。

終盤は古い年度のアセンブラ理解のため解説を探した。
最新〜平成23年までの電子版過去問解説が付いた問題集を追加購入。
解説は少し物足りないが理解の手助けになった。

・学習のモチベ維持

会社から資格とってと言われていたので日報で学習進捗を報告した
Twitterで学習仲間を作った
アウトプットを意識した
フォロワーが学習、アウトプットしているのを見て
自分も負けたくない頑張ろうと気持ちを維持する
午後問題に挑戦して長文問題がトラウマになる
アルゴリズムが全くわからない
みんな同じような悩みを抱えていることを知る
突然覚醒してトレース演習が楽しくなる(午後演習2周目)
過去問道場は🏆金冠集めっぽくて楽しかった

・改善点

インプット時、参考書は短期間に流し読み6割程度の理解でOK
理由:ミスした際、忘れた時に何度も索引するのでノートを見返すより参考書を見た。
写経はやった気にはなるが【ノート作成は時間の無駄】だった
迅速にインプットして1問でも多く過去問道場を演習理解することが大切!!
忘却曲線を意識して長期記憶に定着させる。繰り返しアウトプットを行う。

アルゴリズムの過去問演習では必ずトレースをする。
動画解説を全て3,4回視聴。しかし動画視聴だけで理解できなかった。
頭の中だけで組み立てられるようのなるのは経験者や超人だけ。
過去問演習+トレースからのすぐに動画解説視聴が効率よかったと思う
トレースした分だけ経験値が溜まっていくようだった。レベルアップして初めて自力で正解に達したとき超気持ちいい!
最初はどうトレースすれば良いかもわからなかった。わからないなりに試行錯誤することが必要。
問題文のプログラムを全て漏らさず読めるようにトレーニング。
応用情報過去問でも長文ばかりでほんとう嫌。
高度試験の問題文14Pあるし、もっと長かった…(- _-;)

最初にシラバスの確認をするべきだった
ハードウェア・ソフトウェアが1分野になっていることをフォロワーの呟きで知ることになる

上記の教訓から応用情報対策でははじめにシラバスチェック
過去問道場演習でスタートしている
必要になったら参考書(緑本)購入を予定。

・アセンブラを選んで良かったこと

ハードウェアと親和性が高く学習効率、相性が良かった。
ビット演算、2進数16進数に抵抗がなくなった。
トレース的な意味でアルゴリズム対策にも役に立ったと思う。
CASL2は擬似言語だけど思考ロジックはこれからも実務で使えそう。

・おわりに

知識はなくなることのない一生の財産
私はプログラミングスクールに80万払ってしまった情報弱者だ。
基本情報を学んだことは実務でもそこそこ役に立っている。
会社で飛び交うIT用語の理解がしやすくなったこと。
プログラムやCPUの動き、情報セキュリティ、経営戦略、持続的なマネジメントなど幅広い知識が増えたこと。
世の中の仕組みが少し分かったことが結構面白いと思えた。
同時に学ぶことで目指す目標に対して自分に何が足りないのか見えてきて、新たに勉強をしたくなるループになっている。
今は自社の業務改善提案のためにクラウド関連や情シスに必要な知識を少しずつではあるが蓄えている。
業務改善実績+実務経験ついでに国家資格やベンダー資格をとって市場価値に箔をつけたい、高度資格所持のつよつよエンジニアになりたいと考えている。
この機会に一緒に自走力を磨こう!


ここまで読んで下さりありがとうございます。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾Thanks❤︎
スキ♡をぽちっともらえたら嬉しいです。

応援ありがとうございます!励みになります✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。