見出し画像

新規上場企業(IPO企業)のビジネスモデル分析をしてみた!〜株式会社フロンティアインターナショナル〜

みなさんこんにちは。
ご覧になって頂きありがとうございます。

まだまだ続けることができて、自分自身もほっとしています。
引き続き、自身のビジネス理解向上のため、そして当該企業の調査に少しでもお役に立てれば、という気持ちも含めながら、分析を行っていきたいと思います!

「おまえ、ココ間違ってるぞ!」「そんなことはない!」といったお叱りやご指摘がありましたら、いつでもご連絡ください!

IPO企業分析第4弾!本日は、株式会社フロンティアインターナショナルさんです。

※尚、記載の情報は、日本取引所グループの新規上場会社情報に掲載された書類を元に作成しており、投稿日時点での情報ではありません。

株式会社フロンティアインターナショナル」概要

■設立日  :1990年6月19日(上場承認日:2019年1月24日)
       ※上場承認まで28年と219日
■従業員数 :170人
■本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5
■市場   :マザーズ
■代表者名 :河村 康宏

■事業内容:
イベント・PRや店頭販売等の総合プロモーション事業

■ビジョン・経営理念:
私達は、生活者と企業をより密接に結ぶコミュニケーションの創造に努め、より豊かな社会生活の一助となることで、社会貢献を実現します。

主要年間指標(2018年4月期)

■売上    :12,193,467千円
■営業利益  :1,046,000千円
■経常利益  :1,047,468千円
■純利益   :713,962千円
■時価総額初値:118億(初値PER15倍)
※以下、新規上場時の有価証券報告書(Ⅰの部)

過去5年間での社名検索回数推移

※比較用のキーワードは、私が大体同じような検索回数の一般用語のキーワードを主観で選定しています。

スクリーンショット 2020-05-21 22.03.32

上場してから、検索数が上場前と比べて相対的に上がっていますが、急激に上がっている、というほどではありません。(裏を返すと、元々認知度がある程度あった企業、とも捉えられます。)

ビジネスモデル概要と図解(独自作成)

フロンティアインターナショナル社は、イベント・プロモーションを主軸とした、プロモーションのプロフェッショナル集団です。
1990年に、イベント・キャンペーンの企画や制作を行うことに立ち上げられ、今では、イベントに限らず、デジタルプロモーション、PR、インストアプロモーションなど、幅広くプロモーションに関するサービスを提供しています。

スクリーンショット 2020-05-21 22.07.37

考察

「体験価値による課題解決力」をコアコンピタンスとしており、この「体験価値」は、デジタル市場の拡大が進むに連れ、両輪で付加価値の高いものになっていくと考えられる。(AIが進むに連れ、ヒトとしての価値が見直されているように、デジタルの価値が上がるに連れ、違った形でリアルの価値も上がっていく)

・顧客にとって、例えばEC等の直接販売においては、GAFAに依存する形となるが、体験価値の領域を展開することは、今後更に強みになる可能性はあるのではないか。(Amazonに対抗しているウォルマートのように)
※GAFA・・Google、Amazon、Facebook、Appleの総称

・イベントプロモーション、キャンペーンプロモーション、PR、スペースプロデュース、デジタルプロモーション、店頭販売支援という6つの事業領域を持っていることは強みとして存在する。これらのデータを横断的に管理し、連動させることで、OMOという観点で、他社にない独自の強みを打ち出せるのではないか。
※OMO・・Online Merges with Offline(オンラインとオフラインの融合)

・セグメント別の収益が記載されていないため、収益比率が不明ではあるものの、設立当初から行っているイベント分野が一番の収益の柱となっていると想定される。

まとめ

前回の東海ソフトに続き、今回は1990年設立という長年の歴史を持つ、株式会社フロンティアインターナショナルさんの分析記事でした!

イベント関連(リアルの重要性)は、本当にこれから価値が上がっていき(コロナという一過性の収益減や、需要減は置いておいて)、デジタルでは味わえないリアルならではの重要性が出てくると考えているため、「体験価値」というところを突き詰めて、更に良い会社になっていくことに期待しています!

個人的には、リアルイベントは、デジタルシフトが進む今だからこそ、よりブランディングが可能な高価なものへとなっていくと思っています。

それでは、また次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?