見出し画像

題... どうやって変異するのだろう

◆ WHOが主導して、きちんとした分析や解析を進めてほしいと思います。

~~< 以下 引用 >~~   ■ インド型コロナ、世界的に懸念される変異株に指定 4番目=WHO ⇒ https://bit.ly/3feQ6XQ     世界保健機関(WHO)は10日、昨年インドで最初に特定された新型コロナウイルス変異株「B1617」を世界的に懸念され追跡調査と分析の強化が必要な変異株に指定したと発表した。英国型、南ア型、ブラジル型に続き4番目となる。   WHOの主任科学者ソミヤ・スワミナサン氏は、インド型の感染力や感染による症状の深刻さ、ワクチン接種者の抗体反応などを調査するためにインドで研究を進めているとした。


◆ “変異株”がこんなに多いとは、ちょっとした驚きです。[ #変異株 ]

 ウイルスは原始的な生きものなので、子孫の生き残りのために自分を変異させるのは珍しいことでもないとは思いますが、既に、こんなに多様な変異を成し遂げているとは …
 ひとつはっきりしているのは、変異株は、“大流行”したところで発見されています
 私は“アメリカ株”もありそうな気もしていますが、WHOはアメリカ株の調査はしているのですかね? [ #アメリカ株 ]
 世界でもダントツのコロナの大流行国だったアメリカでコロナが変異していないというのは、何となく不自然な感じもしてしまうのですが … どうですかね?


◆ 新株が発見されても、それ自体はどうこう言うほどのことでもない。

 でも、“大流行したところではウイルスは変異していた”ということになれば、その差を分析すれば、ウイルスが変異するメカニズムを解明する手掛かりになる気もします。
 たとえば、10回別の人へ感染すれば、自動的に遺伝子を修正するなどの変異戦略。もちろん、単純な回数ではなく、気候や風土などの地域特性のようなものも考えられます。
 それがわかればノーベル賞かも。ノーベル賞はともかくとして、何かを調べる場合は、あらゆる“先入観”を排除し、発想を自由にしておくべきだと思います。[ #先入観 ]
 先入観とは、いわば、既存の常識とか知識のようなもの。既存の常識は、新発見や新発明の阻害要因にもなるので、注意が必要です。[ #阻害要因 ]

ここから先は

30字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?