見出し画像

題... 締まりのない見解では意味がない

◆ 何か、締まりのない見解です。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 現状「爆発的拡大せず」 新型コロナで見解―対策評価19日ごろ公表・専門家会議 ⇒ http://bit.ly/337A2AL     新型コロナウイルス対策を議論する政府の専門家会議は9日、会合を開き、国内の現状について「爆発的な感染拡大には進んでおらず、一定程度、持ちこたえている」との見解を示した。今後、全国で実施しているイベント自粛など対策の効果を見極め、19日ごろに評価を公表する。   専門家会議は先月24日、「これからの1~2週間が急速な拡大に進むか収束かの瀬戸際」とする見解を公表。9日で2週間になるが、この間、同会議は多くの人が近距離で会話を交わす場を避けるよう求め、安倍晋三首相が大規模イベントの自粛や一斉休校を要請したため、専門家会議の新たな見解に注目が集まっていた。


◆ “1~2週間が瀬戸際”云々の期限が昨日だったらしい。

 でも、専門家会議は、期限が来てもあいかわらずのほほ~んとした見解しか出せない。
 なぜ、“1~2週間が瀬戸際”などとわけのわからないことを言い出したのか。天の邪鬼な私から見ると、専門家会議には何か“思惑”のようなことでもあったのですかね?
 “1~2週間が瀬戸際”という発言だけが、独り歩きしてしまいました。[ #独り歩き ]
 中国の様子を見ていると、初動の感染がひとしきり落ち着くまでに、1~2週間どころか、2~3か月くらいの時間が必要なのは、素人でもわかる。
 でも、安倍首相は、頭があまりよろしくないので、“1~2週間が瀬戸際”というところだけが不自然に頭に残ってしまったらしい。
 なので、わざわざ2週間の期限を設定し、唐突に、独断で、“全国一律の休校”などという的外れの要請をして世間を大混乱させてしまいました。


◆ 専門家会議たるもの、そんな漠然とした見解ではなく、もう少し具体的な見解を出してほしい。

 たとえば、国の費用で、少しでもあやしい人も含めて、まずは、大々的に検査できる態勢にすべきだという見解を出す。そんな具体的対応策が、彼らが当面強調すべきこと。
 そもそも、しっかりした“現状把握”もないままでは、何をやっても大した効果はない。私は、日本の感染者数データは、世界の誰も信用していないと思います。(→ 注1)
 漠然と、“様子を見て19日頃に評価を公表する”では、わざわざ専門家会議を設置した意味がない
 どうして、検査という副作用などもあるとも思えない基本的でなことに対して、つまらない制約を課すのですかね。私は、そこが、理解できないのです。[ #つまらない制約 ]


 余談ですが、これは、日本だけの失敗というわけでもありませんが、世界中が “コロナショック”とでもいえる株式市場の暴落になっています。まさに、コロナウイルスが引き起こした経済危機。[ #コロナショック ]
 これでは、オリンピックなどと有頂天に騒いでいる場合ではない。

~~~~~

●(注1)  “現状把握”の大切さなどについては、2020.3.8のブログ『安倍首相では日本経済までがガタガタ』をご覧ください。[→ http://bit.ly/39AyUrL

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?