見出し画像

女性経営者が移動中にこだわっていること〜その1〜

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

昨日は朝から仕事をしまくって、仕事終わりに大阪に移動してきました。今月は、沖縄、大阪へ。来月も同じように大阪、沖縄へと移動することがすでに決まっています。

以前読んだ、ワクセル主宰の嶋村吉洋さんの移動時間の過ごし方を参考にしながら、私もより効果的な移動時間にできるようにしています。

今日からはそんな移動中にこだわっていることをご紹介しようと思います。

1、座る席は、窓側を選ぶ

東海道新幹線で移動するときは、電源が確保できる窓側をいつも選んでいます。車両の一番前の席も電源がありますが、ドアが開いたりしまったりするのに気を散らされてしまうので、極力車両の真ん中の、窓側を選びます。

以前もご紹介させて頂いた、持ち物に欠かせないMac Book AirとiPhoneは当たり前ですが、電池がなくなると使い物になりません。(泣)

移動中にも「作業がしやすいこと」にこだわっています。

飛行機の時にも、日中の離着陸便の時は窓側を選ぶことが多いです。これは電源とは一切関係がなく、外の景色を楽しみたいからです。(笑)

というのは半分冗談ですが、写真をさまざまなSNSにアップしている都合上、写真が撮りやすい位置というのも仕事をする上で欠かせないのです。

エジプトに着陸するときに空から見た景色は、やはり日本でのそれとは全く違っていて絵になりましたから。
空は世界中どこでも青いですが、その土地によって景色が変わるので旅行好きにはたまりません。

エジプト・カイロに着く前の写真

一方で、夜に離着陸する場合はというと、写真には一切影響がなく、また電源の位置も関係がないので通路側を選び、お手洗いなどに行きやすいようにしています。

みなさんは、何かこだわりはありますか?
今日はこの辺で。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます!


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?