見出し画像

女性経営者のこだわり小物を選ぶコツとは?

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

さて、またまたファッションについてです。
やっぱりオシャレについて考えている時間は楽しくて大好きです。昨日も仕事仲間と話していて、さっそくショッピングに行くことが決まりました!

TPOに合わせて服装を選ぶという話をしていましたが、今回はバッグやお財布など、小物について書きたいと思います。

1、デイリー用はA4サイズが入るもの

一番の仕事道具といえば、パソコン。
最近、iPadに変えようかと本気で検討しているのですが、今のところ私はMacユーザーです。

ありがたいことに、どこででも仕事ができるので、どこにいくにしてもMacを持ち歩けるような、A4サイズのカバンを愛用しています。

今は、どんな服にも場所にも合いやすい、黒のかっちりとしたカバンがお気に入りです。シンプルかつベーシックな色をセレクト。A4サイズなのに見た目が大きすぎないものであることも大事です。

2、バッグとお財布はおそろいで

ちょっとしたこだわりなのですが、バッグとお財布はおそろいのブランド・デザインで合わせています。今年は、キーケースやカードケースなど、小物も全て合わせたい!と目論んでいることは秘密です(笑)

これは、実は元々そうしようと思っていたわけではなく、お世話になっている先輩方の小物使いを見たことがきっかけです。オシャレな先輩方は、皆1つのカバンに対して1つのお財布、というように、セットで持たれている方が多かったのです。

やはり、誰と一緒にいるかで自分のこだわりすらも変わるので、とても大事ですね。

3、小さめ小物は遊びをいれる

デイリー用以外のバッグは、サイズや色、形で遊びを取り入れています。全てシンプルでベーシックなものだとつまらないですし、全て遊びまみれだと逆に第一印象がうるさくなりがちです(苦笑)

日々のスタイルは、小物でバランスを整えることを大事にしています。

最近のお気に入りは、パステルカラーでバイカラーになったウォレットチェーンなのですが、シンプルなスタイルが多い私とってはアクセントになるので使いやすいです。

最後に余談ですが、物欲がない、欲しいものがない、という人がたまにいますが、それは見ていない/知らないだけだ、と教わりました。
先日、先輩から「ウィンドーショッピングをすると欲しいものが出てくるから見に行っておいで。」と言われたのを思い出します。

また今後のnoteでは、どのように自分の願望、やりたいこと、目標、夢を描き続けられるのか、なども書いて行こうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?