〈愉多理 濤瀞〉 海の好きなリタイア教授

〈愉多理 濤瀞〉 海の好きなリタイア教授

最近の記事

努力は七個のドラゴンボール 3

 もう忘れ去られた往年の女子テニス世界王者 シュティフィ・グラフの言葉だったか、「必要な筋肉はテニスの練習で身につく。筋トレは、メインではない筋力を鍛えるのが目的。この筋力が、微妙なコントロールの基礎になる」と、何かで聞いて、はっとした記憶があります。誰でも気づく物事のメインの部分と、その周辺の力をしっかりと鍛えておくことが不可欠なんですね。「的を射た努力」と、それ以外の、あまり意識しない部分のトレーニングが重要ということ。  劇やドラマでは、主役よりも優秀な脇役が、全体を

    • 努力は七個のドラゴンボール 2

      「努力は必ず報われる」 これは励ましの言葉ですよね。いっぽう 「努力は報われないこともある」は、慰めの言葉です。 「途中であきらめるから失敗になる。あきらめなければ必ず成功する」 「成功するまでガンバレ」  「諦めたらそこで試合終了ですよ」  「石の上にも三年」  と、励ます言葉は多くの人が発しています。  一口に「努力」と言っても、実はやることは一人一人違っていますよね。 分かりやすく勉強に例えると、「努力した」の中身は、 ・毎日30分机について、ノートを見返していた。

      • 努力は七個のドラゴンボール

        最近いろいろ言われてますね~。  努力は必ず報われる  いや、それは違う、I氏は言った、報われない努力もある  M氏は言った、途中でやめるから失敗になる なんか、古い譬え話、盲象を語る、に似ているような でも、フッと思った。 何か、科学にも似ている いろんな現象がある   雨が降る   木が倒れる   物を落とす   ボールを投げる   地面に立っている いろいろあるけれど、なんか、もしかしてみんな同じことなんじゃない? そう思って、いろいろ考えて、N氏は「万有引力の法則」

        • 〔自分の考えこそが大事〕創造力を育む大学教育に 2

          #コラム  #教育 #大学教育 #自律的学び #カリキュラム #創造力 ★「新製品の開発に当たって、自分は他の実施例を探さない」。私が私淑するベンチャー企業(製造業 50年前創業)の創業社長(故人)の言葉です。「見てしまうと、それに捉われて、独自のアイデアを邪魔する」。  私が研究見習い助手の頃に提案した実験装置の図面を見た教授が「(自分のように)機械を『知りすぎて』いると、こんなアイデアは出ないね」とほめてくれたこともありました。 ★ 「教養が邪魔する」という言い方を聞

          創造力を育む大学教育に 1

          ★ 昨今の教育論で、「教えるほど学生の自発性は低下し、発想力や想像力は減退する」という趣旨の意見をよく見かけるようになりました。  これまでの教育は、ある想定された状態にまで学力(知識の量)を引き上げるという目的に沿って、「如何に教えるか」という視点で、組織、制度、方法、カリキュラムが考えられ、工夫されてきましたが、その方法の問題点が徐々に明らかになった今、それをすべて覆すほどの抜本的改革が必要なのかもしれません。 ★ 子供は、興味に任せておけば、行動でも思考でも実に面白い