見出し画像

『ダメ元』って言うけれど・・・

中1と中3の娘の父親です。
昨日、職場の窓から綺麗な虹が見え、思わず写真を撮りました。
虹を見てちゃんと綺麗と思える自分がいるなぁと別のことにも感心してしまいました。
#自己分析がへたくそすぎ

先日、長女の応援団長問題について書きましたが、金曜日の帰宅時点で応援団長は決定してしまっていました。
結果としては長女は応援団長に推薦はされたそうですが手を挙げることはせずに副団長になったそうです。
長女には「あの時にちゃんと応援しなくて(背中を押さなくて)ごめんなさい」と謝りました。
#後悔先に立たず
#本当にごめんなさい

「ダメで元々だから」

この言葉を他人に対してだったり、自分自身に対してだったり使ったことがある人って多いと思います。
私もよく使います。
状況や内容にもよると思いますが「ダメで元々だから」という言葉には『チャレンジすること』と『失敗した時の保険』の意味が込められいるかなと思います。
ですが、思い切ってチャレンジするからには成功したい!と思う気持ちも当然出てきます。
その成功したいという気持ちは状況や内容によってさまざまだとは思いますが、最初から可能性が0なら「ダメで元々だから」なんて言葉も使わないのかなと。
「欲を出さずに無心で」とも言われるますが、私自身はそんな悟りの境地に達することはできません。
#凡人だもの

まだちょっとしか書いていないのにきっとこのまま書いてもいつものごとく空中分解しそうなので強引に着地させます(笑)

人を応援するためだったり、プレッシャーを少しでも少なくするために、今後もきっと「ダメで元々だから」という言葉を私は人に使い続けると思います。
でも、自己防衛のための、最初から逃げ道を作るための「ダメで元々だから」を自分自身にはできるだけ使わないでいけたらいいなと感じています。
苦しい時もあるだろうけど、ちゃんとチャレンジして、ちゃんと失敗して、ちゃんと受け止められる、そんな人になれますように。
#七夕は終わったよ

仕事をしている姿を娘たちに見せることはなかなかできませんが、そうした姿勢ってきっと子どもたちに伝わるだろうと信じて、一人でこっそりと「自分への『ダメ元』禁止宣言」を発出します!
#宣言解除はしない方向で
 
では、また✋


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?