見出し画像

noteを書く時間がお気に入りの時間になっていたことに気づいた話

今日は絶対にnoteなんて書いてやらないんだから。
ちょうど1時間前にそう決心した。
夜ごはんを食べたあと、同居人とリビングで30分くらいうたた寝をしてしまった。
ごはん中に観た『海街チャチャチャ』の絶対に泣くべきではないところで大号泣してしまい、少し疲れていたのだと思う。
私は子どもの頃から、泣くと疲れてすぐに寝てしまう癖がある。
むしろ寝るために大号泣をしていたので、私が急に怒って泣きはじめると、「あ、まただまただ。眠いんだ」と家族に笑われていた。
今日も泣いてしまったから眠くなったのだと思う。
とにかくはっと目覚めて一番に、今日は絶対にnoteなんて書いてやらないんだから、と思った。

そう思うと、特別な日のような気がしてくる。
急に目が冴えてきて、ひとりでゆっくり映画でも観ちゃおうかしら、なんて思い始める。
ごはんの直後には絶対にできそうになかった皿洗いが、なんだか今ならできるような気がしてくる。
気持ちよさそうに寝ている同居人。
私の気まぐれで起こすのはかわいそうなので毛布を掛けた。

いつもは何かしらドラマなりテレビ番組なりYouTubeなりを観ながらじゃないと気が進まない皿洗い。
今夜はなんだかうきうきして、何も観ていないのに鼻歌なんて歌っている。
だって今日は特別な月曜日。
noteを書かずに映画を観る、至福の月曜日なのだから!

同居人を寝かせるため、寝室の用意をする。
薄めのマットレスを床に直敷きしている我が家。
わたしのマットレスがウレタンでカビやすいので、毎朝壁に立てかけるようにしている。
だから寝る前にはマットレスをおろし、布団を敷き直さなければならない。
いつもはちょびっとだけ面倒くさい。
だけど、今夜は特別な月曜日!
同居人を寝かしつければ至福の時間がはじまる。
気づけば面倒くさいと思う前に寝床が整っていた。

いそげいそげと同居人を起こす。
リビングに同居人がいたんじゃ至福の時間が始まらない。
少し強引にクッションから彼を引き離すと、寝ぼけまなこの彼が「とても気持ちがよかったよ。きみの鼻歌が聞こえて」と言った。
なんて幸せな月曜日…!
noteを書かないと決心しただけで、良いことつづきだわ!

ひとりになってすぐに筋トレをはじめた。
まだ今日のノルマを達成していない。
筋トレはいつもスキマ時間にやっている。
スキマ時間がなかった日には、こんな風に夜にやる。
いつもなら筋トレの前についうっかりYouTubeを1本見てしまう。
だけど今夜は特別で幸せな月曜日!
休憩も一切挟まず筋トレを終わらせた。

そもそも筋トレは、「14日間で完成」というプログラムをやっているのだから、14日間やらないと意味がない。
だから毎日やると決めてやっている。
似たようなタイミングでnoteを毎日書き始めたけれど、こちらは毎日書くことになんら意味はない。
しかも毎日書くなんて決めてもない。
だから1日休んだところで落ち込む必要もないし何も変わらない。
だから今日は最高の月曜日の夜を過ごすのよ!

あたたかい飲み物を飲むためにお湯を沸かす。
映画のおともがないんじゃ特別な月曜日にはならないもの。
お湯を待つ間にNetflixを開いて映画を選ぶ。
これ、というのがないからHuluに変更。
どうも今の気分にぴったりのものがない。
お湯は湧いてしまった。
Amazon Primeも試しに見てみる。
ドラマを観るのもアリなのでTVerも覗く。
見つからない。
最高の月曜日を彩るお気に入りの映画が見つからない。

気づけばYouTubeを開いて「ぼる塾チャンネル」を漁っていた。
いつものnoteのルーティンだ。
片手間でなく真剣に聞いてもおもしろいし、集中力が切れたタイミングで聞こえてきた声に「ふっ」と笑うのにもちょうど良い。
noteのおともにぴったりの「ぼる塾チャンネル」。
すんなりと動画が決まって、癖のようにパソコンを開いて、うっかりこのnoteを執筆しはじめたのは言うまでもない。

映画を観ながら過ごす夜も良いけれど、noteを書きながら過ごす夜も悪くない。
カフェオレを一口飲んで、noteを書く時間が私にとって十分に至福の時間になっていたことに気づく。
映画は観たいものがなければ観られないけれど、noteは書きたいことがなくても書ける。
映画を一生観ておけと言われたら10本目くらいで生きる意味を見失いそうだけど、noteを一生書いておけと言われたら意外と充実した時間を過ごす気がする。

頭の中がいつも妄想にあふれていて常に言葉を生み出し続けている私には、実はぴったりの趣味だったのかもしれない。

noteを書かずに映画を観ても、幸せな月曜日になったかもしれないけれど、noteを書いたって幸せな月曜日だった。


筋トレが明日で14日目を迎える。
2週間の努力をnoteで自慢するのが、もう楽しみだ。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?