北海道で車の運転したくない人におすすめな目的別スキー場



いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。

今回は北海道で車の運転をしたくない人向け滞在型スキー場です。

北海道で車の運転するのは怖いねんけど…

そう思ってる人も多いでしょう。

ホワイトアウトで怖い思いをしているので、めちゃくちゃ分かります。

ほんまに前見えへんからめちゃめちゃ怖いw

前回の記事は札幌や旭川に泊まってレンタカーでスキー場行く人向けです。

まだ読んでない方はこちらからどうぞ


北海道でおすすめのスキー場3選

札幌国際スキー場

サッポロテイネ

カムイスキーリンクス


たぶん、初めての北海道の場合に札幌か旭川に泊まり札幌のススキノや旭川のサンロク街で食べたり飲んだりしたいだろうなと思ったので、3つのスキー場をおすすめしました。

実際僕も大阪から初めて北海道に来たときは札幌泊まりにしましたし、その次は旭川泊まりにしました。

滞在日数がいっぱい取れる人はおすすめしなかったスキー場に行ってもいいと思います。

遠いからって理由が8割でおすすめしなかっただけですから笑

道央トリップ詳細まとめ記事

道北トリップ詳細まとめ記事

酒飲まれへんのにススキノとサンロク行った意味w

また後日ススキノやサンロク街のおすすめの飲食店の記事書きますね。

今回は滞在型のスキー場です。


札幌国際スキー場

サッポロテイネ

カムイスキーリンクス


さっきの3つのスキー場はスキー場の近くに宿泊施設がありません。

札幌国際だけ定山渓温泉という温泉街が近くにありますが、歩ける距離ではなく車が必要になります。

滞在型なのは前回おすすめしなかったスキー場全部です。


道央エリア

ニセコアンヌプリ

ニセコビレッジ

ニセコグランヒラフ

ニセコ花園

ルスツリゾート

キロロリゾート

マウントレースイ

道北エリア

富良野スキー場

トマムリゾート

道東エリア

サホロリゾート

どこもスキー場近くに宿泊施設があります。

ここから目的別におすすめを紹介していきます。

ただ、僕は滞在したことないです。

それだけ先にお伝えしときます。

あとニセコビレッジとマウントレースイとサホロリゾートは行ったことないので、今回も紹介は控えます。

ごめんなさい。

どうしてもパウダー滑りたい

北海道といえばパウダーでしょう。

パークに関しては長野や新潟に負けてると思います。

意外と立派なパークあるスキー場少ないんですよね。

せっかく北海道に行くんやからパウダー滑りたいと思う気持ちはすごく分かります。

北海道の中でパウダー率が高いのはやっぱり、ニセコのスキー場がダントツです。

ニセコアンヌプリ 

ニセコグランヒラフ

ニセコ花園

あなたも冬になると全国ニュースでニセコでめっちゃ雪降ってる!ってニュースを見たことありますよね?

北海道、いや全国的にもニセコは超豪雪です。

ニセコグランヒラフ周辺は飲食店も多く、コンビニやドラックストアもあるため夜も楽しめると思います。

また、運良く晴れてニセコグランヒラフから羊蹄山が見えれば圧巻です。

存在感やばいw

ニセコアンヌプリ周辺はペンションが多いですね。

ニセコ花園周辺は外資系のホテルが多いです。 

だがしかし、めっちゃ混むw

世界的に有名なので、外国人が多く日本人がいません。

日本で一番外国人が多いスキー場やと思います。

最近はニセコといえばアジア系!

って印象です。

コロナの影響で今シーズンどうなるか分かりませんが、いつものニセコはそんな場所です。

いつ行っても吹雪w

豪雪ゆえに吹雪いてる率が高いです。

ピーカンパウダー食えるなんてものは幻想です笑

ニセコグランヒラフへ滑りに行ったけど、ホワイトアウトのせいで3本で滑るの辞めた僕が言うんだから間違いないと思います。

もうね、スキー場でこんな前が見えへんことあんの??

嘘やろ?

って感じでした笑

混雑しても吹雪いてても良いからパウダー食いたいって変態なあなたにはニセコをおすすめします。

ニセコ花園以外の3つのスキー場はナイターもやってます。

ナイターパウダーやったらそこまで混みません。

あえて日中はそこそこにしてナイターを滑るのはありかもしれません。

8時間券を使えば昼からナイターまで滑れますよ!

ピーカンパウダー狙いたい

ルスツリゾート

キロロリゾート

富良野スキー場

ルスツやキロロはニセコほどめちゃくちゃ降らないので、パウダー率は下がるものの晴れることもあります。

ルスツから見える羊蹄山が好きな人も多いです。

僕もその1人です笑

ニセコからの羊蹄山は存在感エグいから、ルスツからの羊蹄山のが好き。

外国人もニセコほどいません。

いるけどね笑

ニセコが異常やねん笑

アジア系のニセコに比べて減り、ルスツとキロロはなんというかザ・外国人!が多い。

欧米とかヨーロッパとか、オーストラリアとかニュージーランド系ね

そしてまた滑りもうまい笑

富良野はさらにパウダー率が下がりますが、降ったらめちゃくちゃ軽いパウダー食えます。

富良野とトマムは内陸なので、どっちもすんごい寒いです。

夜は-20℃まで下がることもザラです。

ニセコの人の多さで富良野に外国人が増えたって話を聞いてます。

アジア系のニセコに比べて、富良野はなんというかザ・外国人!が多い。

欧米とかヨーロッパとか、オーストラリアとかニュージーランド系ね

そしてまた滑りもうまい笑

キロロは近場にコンビニすら無いので、その辺は注意してくださいね。

ルスツはセブンイレブンやセイコーマートが徒歩圏内にあります。

飲食店もちょっとあったかな?程度です。

富良野は北の峰ゾーン側にセブンイレブンがありますし、少し遠いけどセイコーマートもあります。富良野ゾーン周辺はなんも無いです。

北の峰ゾーン側には飲食店もありますし、タクシー使えば街までも行けます。

今回紹介しているスキー場の中では都会です。

オシャレな施設に滞在したい

間違いなくトマムやと思います。

いちいちオシャレなんですよ、マジで笑

褒めてますからね笑

トマムといえばホテルの2つのタワーが有名でそれだけでもオシャレやし、施設内もオシャレ。

スキー場のレストランもオシャレ。

女子受け抜群やろうなぁって思います笑

プールもあります。

スキー、スノーボードしない人とも行きやすいと思います。

ただ、マジで田舎です。

コンビニも近くにありません。

最寄りコンビニまで車で30分

そのコンビニも9時で閉まります。

トマムでちんたらしていて、飯行こー言うてたらコンビニも閉店間際

近場に飲食店もない。

コンビニの店員さんに札幌に泊まってるなら、札幌まで帰った方がいいよ〜

って言われました笑

2時間かけて札幌まで帰りましたとさ笑

あとはパウダー率については、あんまり期待出来ないかなぁって印象です。

札幌まで帰ったときも前日にトマム周辺で雪が降ったから、パウダー狙って行ったものの、ほとんど風で飛んでました。

あとは富良野同様に寒いです。

パーク滑りたい

トマムリゾート

ニセコグランヒラフ

ニセコ花園

ルスツリゾート

こちらの4つです。

キロロにもありますが、キッカーしかないので除外します。

あ、キロロはパークはあれやけどバンクあります。

北海道で一番大きいパークはトマムだと思います。

アイテム数も多く、スロープスタイルです。

本州並みだと言えるでしょう。

人気が高いのはニセコグランヒラフです。

札幌のフリースキーヤーがヒラフのパークはメイク率が上がるって言ってました。

ニセコ花園もスロープスタイルで、上がキッカーで下がジブって感じに分かれています。

まとめ

パウダー狙いたい

ニセコアンヌ プリ

ニセコグランヒラフ

ニセコ花園

ピーカンパウダー狙いたい

ルスツ

キロロ

富良野

オシャレな施設がいい

トマム

パークを滑りたい

トマム

ニセコグランヒラフ

ニセコ花園

ルスツ

以上です。

あなたの北海道のスキー場選びの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?