見出し画像

【ビジネス】私が読んだ本『ワーク・スマート』

※この記事は2018/05/30に作成したものです​​​​​​​​​​​​

こんばんは!
iのある生活で風邪をひき、
心も体もまだ本調子じゃないYkiです。


さて、今日は本のご紹介で​す。

フリーランス仲間に進められて読んだ本です。

『ワーク・スマート WORK SMART
~チームとテクノロジーが
「できる」を増やす』

著:Google 専務執行役員CMO 岩村 水樹

​​
ワーク・スマート [ 岩村水樹 ]​

Google特有のスマートな働き方や文化が
女性目線で紹介されており、

チーム、テクノロジー、ダイバーシティ、女性活躍
などの言葉がよく出てきます。

①ちょっと極端すぎてマネできないな~
②これってよかったんだ~と再認識
③いいね!マネしたい

というものがありました。

例えば…

​​​​①「チームを”家族”に」​​

家族に近い信頼を、メンバーにも持とう
という意味です。

メンバーのプライベートに
ある程度踏み込んで
お互いを理解することは必要だと思いますが、
家族…ではないしなぁ。。

私は家族とは全く別の
ビジネス上の信頼を持つべきかな
と思いました。

​​②「1on1ミーティング」「会議はムダの典型」​​

”家族”にするために週に1回上司と
マンツーマンミーティングをすることで
信頼関係を築くって話と

時間かけすぎ・参加者多すぎな会議や
その場にいることに意義を見出すような
生産性の低い会議が多いんじゃない?って話です。

私が複数人でのミーティングって結構苦手で…
これ言ったら進行の邪魔かな、
流れ的にこの意見は言わない方がいいかな、
とか考えてるうちに意見を言えずってことがよくあります。

そしてあとで個別で言うとか…。
日本人には多いんじゃなかろうか?

信頼関係を築くという意味で、
雑談やプライベートの話交えつつ
マンツーでミーティングして
信頼を積み重ねていくことは賛成^^

③「チームで採用することで一人ひとりがオーナーになる」

入社後入るチームの直属の
マネージャーやメンバーが
面接をするそうです。

普通は人事が中心に段階的に
部門のマネージャーが面接に出てきて、
配属はどこの課になるかわからない…
てのが一般的ですよね。

それってよく考えたら不自然…。
この部署のこの課に必要な人材を探す方が
効率いんじゃないかしら。

入った後の責任感や使命感、
選ばれた感が違ってくるよね。

リファラル採用もこの一つかなと思います。

昔ながらの企業でこれら実践するのって
難しいと思うけど…
浸透していくといいですね^^

リモートワーカーでフリーランスの私は
そんな企業の不自由さから
抜け出したい気持ちもあって
今に至るので、

早くこんなの当たり前の
世の中になってほしいと願ってます。

リモートワークも副業も
少しずつ増えてきたようだし、
自分の子供世代はどうなっているか楽しみだな♪


ちなみにGoogleさんのやり方を
参考にしているのかと思うほど、
リモートワークや組織の運営に
成功されている方がいました↓↓

▼ガイアックス社は、アウトソーシングをこう活用している 管大輔
https://sairu.co.jp/doernote/0045


みなさんの参考になれば幸いです!
それではまた(^^)/~~~​

---------------------------------------------------------
  Yki = リモートワーク × ママ × 歌  
---------------------------------------------------------
▼お問合せ
https://goo.gl/forms/xd3x8pCntZp6Z0lT2
▼Twitter
https://mobile.twitter.com/I_ai_iLife
▼nana
https://nana-music.com/users/7843929/
▼KARASTA
Yki_Yki
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?