見出し画像

【ビジネス】私が読んだ本『10年後の仕事図鑑』

※この記事は2018/09/02に作成したものです​​​​​​​​​​​​

こんにちは!
iのある生活で日が落ちるのが早くなってきたと気づいたYkiです。
スーパー、コンビニのおやつが秋めいております!

さて、今日は本のご紹介で​す。
『10年後の仕事図鑑』

10年後の仕事図鑑 [ 堀江 貴文 ]


電車のつり革広告で見つけて買ってみました。
10年後が楽しみだな〜


■速く安く働くやつがいなければ、
オートメーション化が進む(堀江氏)

保育士の低賃金・時間外労働を例に、

ベビーシッターサービス「キッズライン」や
カーシェアリングサービス「Uber」など

CtoCマッチングサービスを活用することで、
企業や自治体で働くことが
必ずしも正解じゃないよと。


サービス残業でやってる園内の飾り付けは
効率化できる部分では?
と書かれてましたが、

うちの子が通ってる保育園なんかは、
私立の認可保育で園数も多く、
企業感が漂っています。

園長先生も担任の先生たちも
対応しっかりしてるし、

それこそ園内の飾り付けや
園児の工作などは専用の素材セットがある模様。

労働環境のよい園は優秀な先生が集まり、
人気が上がるんだろな。


私自身、速く安く働く人の仕事を
オートメーション化する仕事をしています。

その人のスキルを別のもっと
コアな仕事にあててもらう

という考えから
どんどんオートメーション化しようとしてるので、
ホリエモンの発想とは真逆
…同じことなんだけども。。

最近、テレビで楽楽精算のCMを
滝藤賢一さんと横澤夏子さんがやってますが、
あれって同じことだよなーと見るたび思います。

「誰でもできる仕事じゃなく、
私しかできない
クリエイティブな仕事を!」

人として当然の欲求であり、全ての人がこうあってほしいよね〜。

■エンジニアは安くなる(落合氏)

安価で技術を学べる学習サービスが
次々とでてきて、
そのうちエクセルみたいに
誰でもプログラミングできるようになるよと。

私はプログラマーでもなんでもないけど、
先ほどのオートメーション化の
ツールを使ってさくさく
転記・通知・検索・集計など
自動化しています。Zapier

そのツールを作ったエンジニアさんのような
最先端の技術を提供し続けるエンジニアは
プロ野球選手になる確率より低いんだとか…

知識と才能を持つマイノリティと、
平準的な知識を持つマジョリティ。
その通訳として必要とされる人間になりたいな。


コンピューターを作ったのも人間。
AIを作ったのも人間。

生活が豊かになるのは確かだけど、
自分で自分の首を絞めるとも言える。

人間にしかできないこと、
自分にしかできないこと、
したいですね。

 ワークアズライフとか
 コモディティとか
 シンギュラリティとか

他にもいろいろ書いてありますが、
具体的なサービス名や
人名が出てきたのでイメージしやすく、
情報としても勉強になりました。


みなさんの参考になれば幸いです!
ではでは(^^)/~~~​
---------------------------------------------------------
  Yki = リモートワーク × ママ × 歌  
---------------------------------------------------------
▼お問合せ
https://goo.gl/forms/xd3x8pCntZp6Z0lT2
▼Twitter
https://mobile.twitter.com/I_ai_iLife
▼nana
https://nana-music.com/users/7843929/
▼KARASTA
Yki_Yki
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?