見出し画像

横顔 343 キンカ寿司六本木の恵方巻フルサイズをchompyでデリバリーして食べてみた

今日のランチは恵方巻です。

動画を再生しながら本文をお読みください。

六本木の寿司店、KINKA sushi bar izakaya ROPPONGI です。

KINKA sushi bar izakaya のウェブサイトはこちら。

今日は節分なので恵方巻を食べようということなのですが、節分は毎年2月3日固定だと思いこんでいました。そもそも節分は立春の前日で、いつも立春は2月4日なのですが、今年は2月3日になったため、今年の節分は2月2日、なんだそうです。よくわかりませんね!

というわけで、今回はデリバリーアプリの chompy(チョンピー)で、2021年南南東の恵方巻きフルサイズ 2990円(税込み)を頼みました。chompyによる配達手数料 300円が別途かかります。

chompyアプリで注文後、45分後くらいに届きました。注文を受けてから巻くため、時間がかかったようです。今日は注文が集中するでしょうから、しかたありませんね。

さっそくいただきます。

ロールケーキが入ってそうな横に長い紙の箱で届けられました。キンカ寿司のマーク(チョウチンアンコウ?)がワンポイントで入っていて、オシャレです。

箱を開けると、カットされた恵方巻が現れます。見た瞬間、カットしてあるのかよ! と思ったのは秘密です。でもこの太さは、丸かぶりするのはどう考えても無理なので、カットしてあって正解です。

今年の恵方は南南東なので、事前にしらべておいたその方角に向かって、食べます。

うーん、プチプチ&スモーキー!

恵方巻の表面にびっしりと小粒のイクラが付いていて、このプチプチ食感がたまりません。そして表面が炙ってあり、燻製のようなスモーキーな香りが口の中にひろがります。

具材がたっぷりとはいっており、魚や、ほうれん草やシーチキン等、そしてチーズがかなりアクセントになっています。

たいへん太い恵方巻なので、1カットを口に頬張ると、噛んで飲み込むだけでも一苦労です。

ゆっくりと味わいながら食べ進めます。

しかし動画はいつもと反対方向を向いて食べているので、肝心の食べ物が映らず、もぐもぐしているだけの動画になってしまいました。

来年にむけた反省点です。

たいへんウマい恵方巻フルサイズをじっくりと噛み締めながら今年の無病息災を祈りつつ、完食しました。ごちそうさまでした。



デリバリーアプリ【chompy】を使ってみたい人はこちらの招待コードをどうぞ→ F9AYBA



気に入ったらYouTubeのチャンネル登録と動画の高評価お願いします。

Twitterのフォローもお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?