見出し画像

がんばれない時ってあるよねって話

がんばれない時って、あるんだよねって話
次回、がんばれなくなった私のために
今、ちょっと辛い……と思っている人のために残します。

私ががんばれないな、やる気がでないなと思い始めたのは
たぶん1年くらい前。
朝の通勤時間、仕事を始める前に
日課というほど習慣化はしていなかったものの、
仕事に関する情報収集をしてた。
その情報に興味がなくなってきて、全然頭に入ってこなくなって、
それでも自分の知識をアップデートしないという思いがあり、焦るばかり。。。

元々、情報収集することに前向きではなかった。
目の前の仕事をこなすので精一杯で、
業務時間以外の時間を情報収集したり、
自己研鑽に使うということが、
私の時間を削られているようで……

毎日、仕事に関わる情報を見る。
見るけど頭に入ってこないし、
そこから何を考えたら良いかがわからない。
そうやって毎日を過ごしていた頃、
だんだん、仕事に行くのも辛くなってきて、
「一旦、仕事だけやろう!!」と決めた。

毎日の情報収集を禁止して、
自己研鑽の時間を廃止w

頭に情報が入ってこないんだから、
見てたって意味ないですよね。
どんなに気持ちががんばりたくても
疲れている時って、苦手なことはがんばれないんだと思うんです……

会社にもよると思いますが、
評価項目として「自己研鑽」みたいなもの入ってますよね?
目標を決めて「これを成し遂げるために、この勉強をします!」ていう。
たぶん、元気で思考が健康でやる気に満ち溢れている人は
この環境は最高だと思います。
そもそも、高い目標を持って仕事をできている人は
仕事の時間以外にも勉強しますし、
仕事から吸収することも多い印象です。
でも、疲れている人…….キツくないですか?

仕事の目標を設定するのでさえ、辛くないですか?
頼む……今の仕事だけやらせてくれ……
他の仕事を乗せないでくれ……
終わっていない仕事が雪だるま式に増えてるんだ……
みたいな。

そういう時は、一旦考えるのをやめる。
目標達成を目指すとか、そもそも目標を立てるとか、計画を立てるとか。
脳なのか、体なのか、考えられる状態にないのよ。
だから、できることといったら休むことだけ。
寝ろ!!何も考えずに寝るんだ!!

考えられないくらいに疲れてるって
もうインフルエンザレベルの体調不良よ。
一週間の出勤停止でいいよ。
メンタルの不調も伝染するからね。

「やる気がでないだけで仕事休むなんて」とか
「疲れただけで仕事休むなんて」とか
ズル休みするのに気が引けてがんばりすぎてしまう人へ

仕事のことで頭がいっぱいで寝た気がしない。
休みの日も落ち着かないなら、
メンタルクリニックを頼るのも手ですよ。
寝不足だって体調不良!!

今、辛いよ〜ってなっている人に
心をお休みさせるチャンスが訪れますように。
おいしいとか、楽しいとか、幸せの感覚が戻ってきますように。

同志のみなさま
毎日、笑顔で過ごせる健やかな心に戻していきましょ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?