見出し画像

感情表現への苦手意識

感情表現はできないんだけど…

私は自分の気持ちを言葉にするのがすごく苦手です。
「いやいや、noteとかめっちゃ書いてるやん」
「プレゼンとか説明する時とか饒舌に話してるやん」

そうなんです。
言葉を紡ぐということ自体は、苦手ではないです。
何かロジックや自分の考えを話したり書いたりすることはむしろ得意とも言えるかもしれません。
普通の会話や無駄話だとそれなりに盛り上がることもできます。
決して口下手なタイプではないでしょう。

でも、本心を言うのは苦手です。

例えば、尊敬する人に対して「あなたを尊敬してるよ」だとか。

好きな人に対して「あなたのことが好きだよ」だとか。

あるいは、人のいいところを「あなたのこういうところ素敵だよね」と褒めたりだとか。

こういうのが苦手です。しかも本人に直接伝えるの限定でです。

いつも逆陰口みたいな感じで、本人のいないところでこういった感情を口にして、回り回って本人の耳に入り、「そんな風に思ってくれてたん?全然知らんかった。」とか「むしろ嫌われてると思ってたんやけど」ってなる事がすごく多いです。

改善したいとは思いますが、本人に対してはどんな表情でどんな声のトーンで伝えればいいのか分からず、すごく恥ずかしいと思ってしまいます。

そんな私が唯一本人に対して、躊躇わずに伝えられる感情が感謝です。

「ありがとう。」

これだけは言えるので、
他の感情を上手く伝えられない分、感謝で好意や尊敬を伝えていけたらなぁと思っております。

#関大ハック      #関西大学  #イノベーションキャンプ #起業 #夢 #韓国語 #語学 #韓国語学習  #語学学習

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?