見出し画像

そろそろ…

お久しぶりです。

ずっと更新しないとなぁとは思いつつ、授業にバイトに事業に遊びにと中々忙しくてついついほったらかしになっていました😭

今回は事業の近況報告と活動についてぼちぼち書いていきます。


最近は、新たに韓国語コンテンツの作成とSNS運用を担ってくれるメンバーがマーケターとして加わりチーム5人体制に。新メンバーのおかげでサービスの根幹となる韓国語教材の内容もかなり充実してきました。
Instagramもハイクオリティを保って毎日更新をしてくれていて、フォロワーも着実に増えています!
韓国語に関わる部分を今までは全て一人で担ってきたので負担が大幅に軽減されてすごく有り難いです🙇‍♀️
空いた時間で資金、法、技術上実現可能な範囲でどういうサービスにしていくかという設計を進めることができ、ローンチまでかなり近づいているなぁとワクワクしています🤩

ワクワクすると同時に不安もあります。私たちは学生起業家なので、資金面で大きなリスクを抱えることはできません。そこで問題となってくるのはアプリ開発です。どれだけ安く見積もっても初期費用は500万円ほどかかり、ランニングコストも十数万円単位でかかってきます。
VCなどから融資を受けるという手も考えられますが、株を渡すのはイニシアチブを取られてしまう可能性があり、金融機関から借りるのは負債を抱えてしまう危険性もあります。もちろん私の自己資金でやるには、500万円はあまりに大きすぎる額です。
何とかコストを軽減できないか頭を悩ませた結果、ノーコードかローコードで自分たちの手で開発を進めることにしました。
もちろんノーコードといっても勉強はしないといけないです。それにネイティブアプリを開発するよりは機能も制限されますが、まずは自分の責任の取れる範囲内で事業を展開していきます。

もう一つ大きな覚悟としては法人登記をすることに決めました。元々今年度中には登記する予定でした。しかし、メンバーの頑張りのおかげで思ったよりも準備が早く進んだことや初期の想定よりも小さな規模での事業展開になったということで時期を早めることにしました。
これからは他の企業さんや事業主さんとの連携も図りたいので、社会的信用はつけていきたいです。
法人登記にも会社形態だ、定款だ、役員だのと知識が大量に必要なので、本や資料を漁って日々勉強しています。

それから、「K-up!」のデモアプリが完成間近です。デモ版なので最低限の機能のみを載せたものではありますが、サービスの雰囲気は感じてもらえるものになってます!
このデモアプリに関しては私とチームのデザイナーでUI(といってもシンプルなものですが…)とデザインを考え、チームエンジニアが一からコードを書いて作りました。大学やバイトもある中、懸命に取り組んでくれているメンバーには本当に感謝です。
テストユーザーにも入ってもらい、本サービスがよりよいものになるようにまずはデモ版をしっかり運営していきます。

他にもサブリーダーが商標や本サービスの開発手段についての調査や収支のシュミレーションなど難解で手間がかかることも丁寧に取り組んでくれています。法律や会計など慣れない難しいことを私一人で考えてると行き詰まることが多いので、頭脳明晰なサブリーダの存在はめちゃくちゃ有り難いです。

K-up!も完成に一歩一歩近づいているので、早くユーザーさんに価値を届けてビジネスとして実現する日が待ち遠しいです。

ここからはひとまず登記とローンチに向けて、仲間と支えてくれる人への感謝を忘れずに邁進していきます。

#関大ハック                      #関西大学  #イノベーションキャンプ #起業 #夢 #韓国語 #語学 #韓国語学習  #語学学習

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?