見出し画像

応物2024秋攻略

春先にこんな記事出したのですが

ちょっと遅すぎました。秋は早めに動かないとシャレにならないので、正式プログラム決定前ですが動きます!!

正式名称は「第85回応用物理学会秋季学術講演会」です。

概要

日程 2024年9月16日(月)~20日(金)
場所 朱鷺メッセほか2会場+オンライン
(「新潟」駅 徒歩約20分、またはバス約15分)

開催日程について

初日は敬老の日ですが、月曜日~金曜日。オーソドックスな日程です。

アクセス、宿泊先

アクセス自体は新潟駅または新潟空港を目指すため、シンプルです。

宿泊は、新潟駅周辺を是が非でも押さえたいところ。
新潟駅周辺がとれなかった場合、長岡または燕三条が候補になりますが、いずれも新潟駅から在来線で1時間以上かかります。

日程

一般のプログラムは出ていません(締め切り前)ですが、シンポジウムを見る感じ、月曜日から全力かもしれません!


一般公開もされて応用物理学会が最近特に力をかけている(と思われる)シンポジウム (non-technical)はこの4つ。

9/16(月) 先端半導体が切り拓く未来社会 ~応用物理への期待〜
9/17(火) 奮闘する日本の先端パワー半導体
9/19(木) 就活⽣必⾒︕未来をあなた⾃⾝の⼿で!〜 半導体が⽣み出す新しい世界
9/20(金) Z世代に繋ぎたい未来ビジョン ~ 創造を生むネットワーキングを応物から

学会を挙げての半導体への期待が伝わってくるラインアップです。


こちらは通常。シンポジウム (technical)はこちら。個人的には月、水、木に聴きたいやつがあります。

9/16(月)

薄膜・表面
Society 5.0を支えるサイバーフィジカルシステムの先端技術 – フィジカル空間を繋ぐ材料・デバイス・プロセス・回路・アプリケーション技術 –

薄膜・表面
Si基板へのエピタキシャル成⻑単結晶薄膜

有機分子・バイオエレクトロニクス & 13. 半導体 & 16. 非晶質・微結晶
ペロブスカイト太陽電池の新展開(※MRSとのジョイントシンポジウム)

有機分子・バイオエレクトロニクス
フレキシブル・ストレッチャブルエレクトロニクスのフロンティア

半導体
【一般公開】(※エレクトロニクス実装学会との合同シンポジウム)
最先端ロジック半導体と連携・協働する材料・プロセス・実装技術の最前線~再起する日本の先端ロジック半導体・その2~

9/17(火)

放射線
半導体放射線検出器の最新動向

プラズマエレクトロニクス
次世代半導体・新デバイス製造に向けたプラズマ直接接合技術

スピントロニクス・マグネティクス
光と磁気、スピントロニクスに関わる最新の研究動向

有機分子・バイオエレクトロニクス & 半導体
有機系vs無機化合物系 薄膜太陽電池バトルロワイアル

有機分子・バイオエレクトロニクス
有機・イオン熱電変換材料の開発とデバイス応用

半導体
グリーン・サスティナブル半導体製造に貢献する材料

結晶工学
窒化物・III/V族ナノ構造における新規機能発現

ナノカーボン・二次元材料
カーボンナノチューブの物性・応用研究の最新動向

9/18(水)

光・フォトニクス
フォトニックコンピューティングとAIのクロスオーバー ~新潮流から応用まで~

薄膜・表面
2次元材料とその集積回路・電子デバイス応用

ビーム応用
先端イオン/電子顕微鏡技術のナノスケール材料・デバイスへの応用展開

半導体
どうなるEVシフト - その現状と課題 –

半導体
原子層プロセス(ALP:Atomic Layer Process)の基礎と最新技術動向

半導体
異分野に拡がる界面ナノ電子化学  ~最先端半導体からバイオサイエンスまで~

半導体グリーンファブ研究会
【一般公開】
生産技術の醍醐味 ~ モノづくりシステムの現場で応用物理は何ができるか? ~

9/19(木)

応用物理学一般
科学教育の人材育成および教育の取り組みとその活性化ー北陸・信越地区ー

応用物理学一般 & 8.プラズマエレクトロニクス
地球の限界?プラネタリバウンダリにおけるプラズマとエネルギーシステムによる危機回避

薄膜・表面 & FS. フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」
新材料・新原理を活用した物理リザバーコンピューティングの社会応用に向けて

薄膜・表面 & 12. 有機分子・バイオエレクトロニクス
原子間力顕微鏡による有機・生体システム計測の技術的進歩と未来展望

半導体
接合技術と先端シリコン集積回路の展開:過去、現在、未来

半導体
薄膜半導体の結晶化とデバイス応用

合同セッションN「インフォマティクス応用」
AI・ロボットによる自律駆動型研究がもたらす研究パラダイムシフト

9/20(金)

光・フォトニクス
新宇宙時代に求められるスペースフォトニクス

合同セッションM 「フォノンエンジニアリング」
Vibronics: Energy transport science of vibrations in solid


チュートリアルは9/16(月)で「超伝導研究の今」
(1) 超伝導現象・超伝導物質
(2) 超伝導の理解(1):ロンドン理論,GL理論,ゲージ対称性の破れ等
(3) 超伝導の理解(2):BCS理論,低次元系,BKT機構等
(4) 非従来超伝導概観(1):非フォノン機構,異方的超伝導,ギャップ関数の分類等
(5) 非従来超伝導概観(2):空間反転対称性が破れた系での超伝導,カイラル超伝導,トポロジカル超伝導等
(6) 重い電子系,銅酸化物超伝導体
(7) 鉄系超伝導体:その他特徴的な超伝導物質
(8) 磁束量子の物理(1):ボルテックス,平衡状態の相図,ピン止め,動的相図等
(9) 磁束量子の物理(2):フラックス・フロー,超伝導揺らぎ,超伝導-絶縁体転移等
(10)超伝導の応用:線材,SFQ,qubit等
これらの話題から与えられた時間の範囲内で取捨選択する。

とのことです。何が来るか?というところですが、全部の概要を一気に聴ければなかなか貴重かもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?