見出し画像

note週報、第24週 ~もうすぐ半年なので感謝と振り返り~

今年の正月から投稿を始めてもうすぐ半年。皆様、ありがとうございます😃&自分、おめでとう🎉

今日は半年間、特に2回の転機を振り返りつつ、感謝の気持ちを。もしかしたら今以上に偏屈なアカウント運営をする現在、というのもあったかも・・・

1月~2月 一人で試行錯誤

迷走しまくってました(笑)意気込んでいっぱい記事出したり、あまりの読まれなさに鬱屈としていたり。

「記事は出せば読まれるだろう」
「読みやすさと内容は良いはずだ」

今にして思うと根拠がないな~(汗)と。2月後半にようやく、
「読む側の事を考えないと記事は読まれない」
という当たり前に気付きました(*^▽^*)

3月 イベントにチャレンジ

「外にも目を向けてみよう」ということで、
アキ@漫画紹介ブログ運営中 さんのイベントにチャレンジしてみました。

「テーマに合った記事で」
「元記事のリンクを貼れば」
参加できます・・・

何かに参加してから、というハードルが高いイベントも多い中、初心者にはとてもやさしい(^O^)参加条件でした。
「何人ものクリエイターさんが共通のお題に沿って記事を書く」というイベントに参加するのも初めてで、「他の参加記事を真剣に読む」「コメントのやり取りをする」「イベントを通じて相互フォロー」等、知らなかった世界が多く、アキさんにはほんとうに感謝です!!

ちなみにこのときの応募記事、つい最近までビュー数、私の記事の中でトップでした。noteはSNSだな~とつくづく。

そんなアキさん、今こんな企画やってます。

「久しぶりに・・・」と思ったのですが、私の漫画遍歴、ありませんでした(笑)書くとしたら「漫画日本の歴史」「漫画世界の歴史」くらいしかなかったのですが、異質すぎるし「愛して止まない」というほどではないし・・・

「自分にどうにもならない分野ってあるんだ(笑)」という新たな気づきも。今回は応募記事を楽しみにする側です(^^♪

4月 暴走

「アカウントコンセプトを決めた」「交流もした」後の4月、ひたすら安全記事を投稿するという暴挙を(苦笑)
シーズばかり意識してニーズを全く考えてなかった、そんな4月でした。そこに気付くのはGW頃。

5月~ 選択と集中、そして新たな挑戦

ここで感謝したいのは 三連休|コトバテラス さん。
ある「つぶやき」を読んでアカウントの簡易診断をしてもらってみて・・・私が自分のアカウントに感じていた違和感がはっきり書かれていました。
アカウントのコンセプトを見直し、内容を集中(まだやり切れてませんが)して今に至ります。三連休さん、その節はありがとうございました!!

そして5月から意識し始めたのは「創作大賞2024
5月末に出した記事、これで私を知ってくれた人も多いのかな~、と漠然と思っています。それだけでもチャレンジした甲斐はあった!
「もう1本応募する」と宣言したので、今はどういう形で応募するか考えています。

今週いちばんうれしかったこと、誰かの行動につながるかも

読んでくれる方に感謝

読んでいただいている方、ありがとうございます。たまにコメントももらえて、楽しみにしています。コメントをしっかりと受け止めて(^^♪頑張っていこうと思います。

読んでくれる方々のなかからあえて挙げてみると、かなり以前から意識していて感謝したいのは Katsu さん。ありがとうございます。
私が特に好きなKatsuさんの記事は昨年末の振り返り記事で、内容の大きさ、品格、文体、・・・「自分ってこの記事書く人に読んでもらえるレベルの記事書けてるのかな~」と思ったり、ダークサイドに落ちそうなときストッパーだったり(笑)
「想定読者」に設定させていただいた時期もあります(^O^)

今週の(個人的)ランキング

最も読まれた

新作のパワポ絵の効果?
なんとなく、しっかりと、ギャラリーに登録しました。「今日は記事おやすみ・・・」とか書いてある絵、記事に使えるかはわからないですが(笑)

最も「スキ」がもらえた

こちらです。書きたいことを書いてどうなるかな?でしたが意外な結果に。

次回のnote週報は6/30(日)朝6時頃

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?