マガジンのカバー画像

負けない、あれこれ

34
いきなり「勝つ」を目指すのが難しいとき、まずは「負けない」ことを積み重ねてみるのはどうでしょう?そんな記事を集めてみました。
運営しているクリエイター

#負けない

負けない、米国街歩き

はしゃぐところははしゃぐ、はしゃがないところははしゃがない分からないことに「Yes」とは言…

負けない、実家の断捨離

捨てる際の動線(依頼ルート)の下調べから 自分のところの断捨離と、特に実家の断捨離は別物…

負けない、断捨離

気分次第。断捨離を勧める本よりも定期的にゴミ屋敷の映像を見た方が動けそう。 片付かないで…

負けない、議事録

スピード勝負。(議題、結果、宿題)だけで簡単に。上司によって癖がある場合は上司の意向優先…

負けない、ファシリテート

自分に支配権があれば、ラスト20%くらいから結論を出す時間を。そうでなければ初回は主旨の理…

負けない、月曜日の出勤

行かない自分を想像して、行く。(+α:月曜朝用の仕事を一つ用意) 今、憂鬱です。逆に休日…

負けない、空港

搭乗口付近で過ごす 空港、様々なドラマがあります。 ラウンジがどうの、上級会員だとセキュリティチェックがどうの、空港めし美味しい!とか。 いろいろ不安で2時間前(今回は国内線を想定)に到着した空港、どう過ごす? 個人的にはいろいろやりました。出張多いときとか、大衆的な方のラウンジに入れたこともあります。空港探検したこともあります。 でも結局最後は、一旦搭乗口まで行っちゃう、に落ち着きました。 特にコンセント周りが充実するようになってからは、搭乗口が最も快適で確実なんでは

それが大事

1991年発売、1992年の大ヒット曲です。 繰り返されるサビが印象的な曲です。 歌詞全体は、バ…

負けない、勉強

2度同じミスはしない 私は子どものころ、ありとあらゆるひっかけ問題に引っかかりました。低…

負けない、プログラミング

まずはネットワークを使わないところで目的を。ファイル入出力まで行ければまずはO.K. 「プロ…

負けない、プレゼン

「型」は絶対的な基本、その上で、伝える相手は誰なのか、相手に持ち帰ってほしいお土産(伝え…

負けない、本との別れ

ノートにメモを残す 読書のこと書いたので、その後のことです。 すべての本を持ち続けること…

負けない、渋滞

先日の大雪での交通障害、本当にお疲れ様です。ああなってしまうと本当にどうしようもありませ…

負けない、メールの返信の返信

「ご返信いただきましてありがとうございます」とかそんな感じ。 微妙な内容です。個人的な悩みかもしれません。 メール、最初出すときはいいんです。教えてほしいこととか用件があるから。「お世話になっております」とか「お疲れ様です」で始めれば。 逆にメールもらったとき、それも「お世話になっております」「お疲れ様です」スタートで違和感ありません。 さて、2巡目の書き出し、どうしよう?というのが今日の悩みです(細かい?)。最初のメールで書いた以上、「お世話になっております」はないだ