負けない、議事録

スピード勝負。(議題、結果、宿題)だけで簡単に。上司によって癖がある場合は上司の意向優先。


会議の悩みは2本立て。ファシリテートと議事録かな?と思います。
ということで議事録。

ベストなのは、その場で議事録を取って、会議のラストで議事録確認とアクションアイテム確認の時間。

そこまでやれれば、後で「あれ書いてない」とかなっても、自分の方に分があり、折れても優位に立った折れ方です。問題は、事後に会議通知を発行する場合・・・

その場で確認されない議事録って、「確かにその会議やりましたよ~」みたいなアリバイにしかなっていないケースが多く、たまに揉めたときに見返される程度の使い方ではないでしょうか?つまり、書く本人以外、誰も議事録に思い入れがない。

議論の流れはいちいち書かず、議題、結果(結論)、宿題(AI)をあっさり、というのが基本の型です。そんな感じで型があればまずそれに沿って早く書いちゃいましょう。回覧過程で記憶違いの指摘が入るかもしれませんが、早期ならみんなの記憶もクリアであまり大きな修正や揉め事は入りません。うまくいけば指摘入らないかもしれません。レスポンス返さない人間も多いので、「○日△時までの修正で確定します」と宣言できれば尚良い。
誰かが言ってました。「議事録に書かれたことが真実になる」

たまに癖のある上司がいます。私が知っている最悪のケースは、国会の速記のように文字起こししていました。
それはもはや議事録か?でも最新サービスの力を借りれば、むしろ楽なのかもしれない。
これは、もう上司ルールなので従うしかない。むしろやることはっきりしてる分、スピードが狙える。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?