負けない、月曜日の出勤

行かない自分を想像して、行く。(+α:月曜朝用の仕事を一つ用意)


今、憂鬱です。逆に休日に疲れて、一刻も早く会社行きたい!と思うこともあるんですけどね。
基本、3択だと思います。

  1. 行く

  2. 連絡したうえで休む(遅刻する)

  3. 無断で休む(遅刻する)

消去法で1.でしょうか?2.は、1.以上にエネルギーが必要(?)ですし、3.は最悪手。

自分にとって楽しい仕事を一つ仕込む

ペースが上がらなくてもできる仕事。で、何かしらアウトプットがあればなおいい。私ならデータ整理かデータメンテ的な仕事をここに仕込むのですが、人それぞれです。いかがでしょうか?

朝食でもいいよ

「月曜日の朝食は会社の近く」なら会社に行けます。でもこれ、食べそびれるリスクありそうで、思った以上に上級テクでは?

年1回の大技、"Extra Time"

「火曜日の朝には絶対復活できる」と信じられるとき、この技を使います。要は上司に電話して
「土日から調子が悪くて、まだ悪いので1日休ませてください」
ということなんですが。これできるのは、客観的に見ても本当に調子が悪い(これはもう切羽詰まってるので電話しないと仕方がない)か、まあまあ元気なときです。仮病とのボーダーラインが難しいところですが。

みんなが働く日の休み、特別感があります。家族も出勤、登校しています。堪能しましょう。でも頻繁にやるとそういうキャラの人になってしまうので、「年1回のとっておき」です。

在宅、注意

まずは在宅で調子を上げる人、多いでしょうか?・・・多いです(笑)。
一時期は本当に月曜日と金曜日の在宅、目立ちました。
多いので、月曜日と金曜日は在宅勤務者を見る目は厳しめです(職場による?)。週明けに掃除が設定されている現場では、「掃除さぼりやがって」という感情まで入ります(これは多い?多くない?)。
月、金の在宅勤務は、他の日以上に、本当に、絶対的なアウトプットを用意しとくのをお勧めします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?