見出し画像

「だし研」の季節。天然だしが「やっぱり旨い!」と感じる料理3選

寒くなると3日おきくらいに「だし」をとります。今は昆布+鯖節(厚削り)。個人的に「だし研」と思って色々入手しながら一定期間使い続けます。「煮干し期」「鰹節期」など。それぞれ美味しいですが使用する量(水に対しての重量%)は個々いろいろでベストを探るのもまた「だし研」の楽しさです。

昆布は個人的には「羅臼」推しです。初めて羅臼を使ったときに二番だしの美味しさに「二番なのにこんなに昆布の旨味があるとは!」と感激しました。少量家庭用だとかなりの高級品単価となるので業務用1㎏を入手して使っています。

普段だしは顆粒もよく使います。美味しく「今すぐ必要なだけ」使える手軽さ、「濃さ」を自在に調整でき重宝、こちらも欠かせません。

ただ「これは天然だしの良さがすごく分かるな」という料理もあってこれらは今の時期、頻繁に味わっています。

個人的ベスト3です

第3位:茶わん蒸し
⇒よく溶いた卵にだし汁、薄口しょうゆにみりんと塩をちょっと。鍋で湯煎にして作ります。具はその時あるもので。慣れると本当に手軽に作れます。

第2位:おでん
⇒この時はだしをとる時点で具としても食べるので昆布は「日高昆布」を多めに使います。静かにじっくり煮ていくほどにおでんらしい香りになるのもたまりません。

第1位:炊き込みごはん
⇒食べて香りが鼻に抜ける感じが「おだし!」というのが圧倒的に感じられます。香りが本当に天然ならでは。

上記はいづれも一番だし使用。2番だしは味噌汁や煮物に使っています。このnoteにも以前書きましたが2番だしを使った即席ラーメン(袋)は密かな楽しみです。水で煮るところを二番だし(足りなければ水を足す)で。マルちゃん製麺やラ王など「生タイプ麺」が好きなのですが一層美味しい贅沢な1杯が出来ます。そんな時私は具は「海苔」です。だしを吸った海苔と麺の美味しさにうなっています。

【当方はオンライン専門料理教室です】
「料理を始めたい」「料理上手になりたい!」そんなあなたの想いを全力で応援しています。
新講座「美味しさと健康の両立 スルスル決まる!献立プランニング講座」
好評です。12月(16日、17日開催)はモニター期間(500円)です。これから食を賄っていく方、食生活を見直したい方、献立考えるのが辛い方、ぜひ受講ください!

【初心者向け】今日から急須で美味しい日本茶が淹れられます(オンライン講座)お手持ちの急須やティーポットで一緒に淹れましょう。お茶の選び方~淹れ方~保存法まで日本茶を愉しむはじめの一歩を凝縮した講座です

おかげさまで230,000ダウンロード突破しました!
聴く食情報 ポッドキャスト「料理が楽しくなるラジオ」








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?