見出し画像

なぜ、悩みは今に感謝すると消えるのか?

今に感謝し、味わい、楽しむを実践している細胞の調律師 福武義修です。
昔は、悩みだらけだったのですが、最近はほとんど悩まなくなったので、思いつくままに、自分に言い聞かせながら、シェアします。

悩みとは、Oxford Languagesの定義によれば、
精神的に苦痛・負担を感ずること。そう感じさせるもの。

で、あるならば感じているだけです。ならばそう感じないようにすれば、悩みは消えます。

私がやってきた本質的なところは、なぜ、なぜ、なぜそうなるの?を徹底的に分析しました。そして、人と比べるということだと思います。

普通は、人と比べないといいそうですが、分析のためには比べるものがなければ分析できません。徹底的に違いを掘り下げます。そうするとみえてくるものがあります。

”おかしい” なぜ、自分にこんな悩みがおこるのか?

この ”おかしい” という感覚が非常に大事で、ここまでくると潜在意識が勝手におかしい理由を探してくれます。

私の場合でいえば、目に見える世界に原因はないということがわかりました。

思いつくままに書きだしたら、全然書き終わらないと今かんじているので、今回は後、要点だけ箇条書きにして終わります。

❶悩みの理由がなぜ、起こっているのか目に見えない世界で考える

❷悩みの理由は、神様からのメッセージであることを感じる

❸同じ悩みが繰り返し起こる場合は、自分の視点が違うことを疑う
 (逃げ出した場合は、何度もきますが、向き合った場合は通常2度目はきません)

❹悩みに感謝できているかを考える

❺悩みに感謝できていなければ、物事の本質を見落としているのではないかと考える

❻悩みに感謝できるようになると、いつも今に感謝ができるようになる。

❼感謝と悩みは同時に存在しないので、いつも今に感謝できるようにると悩みは消える

ホントにざっくりですが、こんな感じですかね。

ここで、一番必要なのは、絶対にぶれない自分軸です。
言い換えると、悩みに感謝できる自分軸、これがつくれると無敵です。

以上、本日も思いつくままに書いてみました。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?