「プレバト!!」俳句で旅気分!(その2)【2021/8/12更新】

【はじめに】
前回(その1)に続き、「プレバト!!」で紹介された俳句で旅行気分を味わっちゃおう!……という企画の第2弾です。前回は中部地方より東の地域を巡ってきましたが、今回はその後半戦です。

( その1 )はこちら ↓

関西地方

(唐突ですが、)相撲ファンにとって、春場所、そして春巡業は、関西地方を舞台に行われます。春:浪速の風と共に、今回の旅スタートしましょう。

画像1

・立ち合いの髷に花びら伊勢巡業 徳勝龍誠
・居残りの鉄砲響く春巡業    御嶽海久司
・休場明けの春や大関突き落とす 千代丸一樹

春に限らず、関西地方の「四季折々」の風土は、詩歌を詠むのにピッタリ。ここでは「京都」を舞台にした俳句を幾つかご紹介いたしましょう。

画像2

・炎天や塔の影行く人力車  千賀健永
・再会や紅葉流るる渡月橋  宮川一朗太
・千本鳥居辿り紅葉の神隠し 岩永徹也
・渋滞の頭上八坂の冬鴉   中田喜子

もちろん、近畿の四季は「海」からも。鈴木光さんが、独特の感性で春光戦決勝進出を果たした大胆な一句をどうぞ。

・昼網や明石メバルのピチカート 鈴木光

画像3

明石と同じく兵庫県は「阪神甲子園球場」を連想させ、2021年春光戦を優勝した横尾名人の句がこちらです。

・浜風光るスクイズの土埃 横尾渉

中国・四国地方

( 中国地方 )
続いて、中国地方へ。特に「地名」を盛り込んで衝撃的だったのが、金秋戦を優勝したこの句です。

・紅葉燃ゆ石見銀山処刑場 東国原英夫 [優]

画像4

『石見銀山』が世界遺産となり、処刑場であったという「負の遺産」の記憶が覆い隠されてしまうことへの危機感を、俳句で語り継がんとした俳句。

山陰から山陽へ。国産ジーンズ発祥の地とされる岡山県倉敷市児島(こじま)地区を詠んだ篠田麻里子さんの作品です。

・ジーンズの聖地「KOJIMA」よ冬虹よ 篠田麻里子'

続いて、長崎と共に「原爆忌」という季語の主題地となる「広島」の一句。直接的に地名は出てきませんが、該当する地名がこれ以上増えないことを、ただただ祈るのみです。(中国地方の項に掲載します)

画像12

・ちゑさんの被爆ピアノや秋はきぬ 森口瑤子

また、山口県周防大島の名物であるという「みかん鍋」をフィーチャーした中田喜子さんの作品も、中国地方の俳句としてご紹介しておきます。

・みかん鍋故郷の山河祝ひ歌 中田喜子

( 四国地方 )
瀬戸内海を渡って、四国へと。
正岡子規から高浜虚子、そして夏井いつき先生を輩出した『俳都・松山』。愛媛県にちなんだ俳句(2018 俳句甲子園 ご挨拶句)を3つ続けて。

画像5

・マッチ箱の汽車眩し夕虹の街  藤本敏史
・西日へと坊っちゃん列車転回す 村上健志
・鰯雲仰臥の子規の無重力    東国原英夫

俳都を自称する松山市の歴史を踏まえた作品たちです。ここには掲載しませんが、対戦した高校生たちも素晴らしいご挨拶句を披露してくれました。

最後に、中田喜子さんが愛媛県伊予市の下灘駅の兼題写真で詠んだ一句を。

画像6

・空蝉の転がるベンチ海の駅 中田喜子

調べなければ、“どこか”でしかないものを、調べることで、場所が分かる。そうすることで新たな発見や発想のヒントが浮かんでくるものなのです。

九州・沖縄地方

日本国内最後のパートは、九州・沖縄地方です。まずは九州地方を代表し、県知事までお務めになった【東国原英夫】名人の印象深い一句。

・向日葵や畜魂二十九万頭 東国原英夫

画像7

さらに南、『おもろさうし』に『島唄』と歌心が受け継がれる沖縄県へ。

・鰯雲蹴散らし一機普天間へ   横尾渉
・堂々と熱砂蹴散らすオスプレイ ISSA

画像8

それぞれの土地に歴史があり、思いがあり、住民がいる。その地に生まれた人も、そうでない人も「地名」を盛り込むパワーを、過去のプレバト!! 俳句から受け取って頂けれたらと思います。

海外

さあ、そして「俳句」は日本だけにとどまりません。「プレバト!!」には、過去、何度も海外の地名を詠み込んだ俳句が登場しています。

まず、海外でも「南の島」に思いを馳せる俳句から。

・通帳にバリの絵葉書冬近し パックン
・椰子の実に雫花瑠瑠冬の虹 千賀健永

日本人の庶民にとっては、やはり海外旅行は一大イベントです。

・着膨れの母連れベネチアを行かん 篠田麻里子
・巴里留学母の蕗味噌解凍す    中田喜子

同じヨーロッパの地名を詠んだ句でも、日本から思いを馳せるものは、また違った趣きがあります。

・はや6年スイス遥かや古都は雪 春香クリスティーン
・流れでるショコラの奥の冴ゆる巴里 中田喜子

春香クリスティーンさんが2014年に詠んだ俳句は「75点」の高得点。絶妙なバランスでストレートに心境を詠みました。どちらの句もヨーロッパの風を感じ取れるような空気感を帯びています。

対して、ヨーロッパとまた少し違った趣向の俳句が並ぶのが、「アメリカ」を詠み込んだ俳句です。

画像9

・息白し熱いココアとミシガン湖  厚切りジェイソン
・テキサスの芝刈りお駄賃のコーラ パックン

1句目。『息白し熱いココアと』の続きが、“日本の地名”であった場合と、ミシガン湖というアメリカ北部の地名であった場合の受ける印象が全く違う気がします。
もちろん、アメリカの地名に限った話ではないのですが、地名の持つパワーの強さを、ここでも感じ取れるかと思います。

最後に、フジモンが発明した(?)、『グーグルアース俳句』をご紹介。

画像10

藤本敏史 名人による「Google Earth俳句」
・紅茶摘む朝のサリーの鮮やかに
・船長の側にペンギン日向ぼこ

画像11

想像/妄想で俳句を詠むことは難しいのですが、説得力をもって堂々と詠み切れば、しっかりと俳句として成立させることが出来えます。
地名や土地感を「17音」の中に盛り込むメリットは大きいと感じますね。

おわりに

固有名詞の最たるものである「地名」や、「土地を連想させる単語」などを織り込んだ俳句をエリア別にご紹介してきました。アナタの故郷や、訪れたことのある土地は出てきたでしょうか?

どの土地かを問わず、地名やそれに準ずる“キーワード”を盛り込むことで、『具体性』や『奥行き』と呼ばれる物を一気に高めることが期待できます。

皆さんも、ぜひ「地名」を詠み込んだ俳句にチャレンジしてみてください!次はどんな俳句に出会えるでしょうか、今から楽しみです。ではまたっ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?