見出し画像

グッバイ心のネバーランド 私は大人になるよ

まず今日の報告から!
朝いつもより早く目が覚めたから、普段より念入りに朝の体操して、ゆっくり化粧して(いつもはしないビューラーもした)、
ゴミの日だったからゴミ出しして、時間に余裕を持って家を出たはずだった。


うち、家から駅まで15分くらいあるかなきゃいけないんだけど、
10分くらい歩いたところで、思い出したの…


会社のセキュリティカードと財布すべて家に忘れたことを…


読もうと思ってたジェインオースティンの説得と、メモ帳と朝ごはんだけはちゃっかり持ってきてたのに…

そのおかげで一日中オフィスへの出入りが自由にできなかった。


せっかく早起きできて意気揚々と向かってたのになあ〜 
なんでこういう時に限って抜けがあるんだ私は

前日準備の大切さを改めて思い知った


まあそれはもう終わったことなので次に活かすとして、


最近昼時間とか空き時間にSNS見るのやめてKindleで本読んでるんだけど、
今日はエニアグラム関連のものをチョイスしたわけ

人間みんなの性質が9つにわけられるってのがエニアグラムらしいんだけど、それに伴った長所短所、その克服方法と適職、各性質の人との付き合い方とかことこまか〜に書いてあるのね!


で、最初に自分の性質について診断できる項目があって、私もやってみた。。

そしたらまあなんか本当にわかりやすく自分ドンピシャの結果がでた。


最初のうちは疑心暗鬼でこんなの当たるのか?ほんとかよみたいな気持ちで読んでたのに、
短所のところを読んで本当に当たってる!って思った

それが普段自分自身が嫌いなところで、自覚もすごいしてるけど全然克服できない性質だったから…

私の性質上普段はいい面にしか目を向けられなくて結構暗い面とか苦しいものを避けて通る様なことろがあるのね、

だからやっぱり短所を改めて言われると本当に心が痛む

自覚がありすぎて、もうコンプレックスみたいになってるところ。。


あとはなんかわかるけど言語化してなかった性質が浮き彫りになり…
ほかの性質に生まれたかったなあと切実に思った。


やっぱり自分の短所を浮き彫りにするのは怖い。

ホラー映画よりも全然怖い!
身近で自分へのダメージが直接的にくるから!

当事者って怖いねーー
これで終わってたら自分を大嫌いになって呆れて、でも楽天的な性質が仇となり
すぐに忘れて終わってたんだけど、

 今日の本の最高なところは、
短所との向き合い方とか、克服する方法とかが具体的に書いてあったところ!

で、どうしたらいいの?って思ってもやって終わらせるんじゃなく、
嫌いな自分から抜け出すための方法が丁寧に書いてあったー!
幸!

これをもっとはやくに読むことが出来たらと思ったけど、
28の今読めたことに感謝せねばな!

永遠のピーターパンは卒業だ!!!
苦しみや現実から逃げない、地に足をつけた人間になろう

マイナスから生まれるプラスが沢山あるってことも知ってるから!

課題は感情のコントロールと首尾一貫!
善逸のじいちゃんのひとつの事を極め抜けが胸に刺さりますな〜


自分の短所を知らないと、克服も何もないよねえ

だから知ることが出来て良かったなあ


心のネバーランドから出国するよ
さよなら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?