見出し画像

6/10 日経平均振り返り アメリカ経済の底堅さを反映🥰🥰🥰 

🐯なかなか、売りのポイントが見つけられなかった。

日経平均ザラ場の推移 青線は朝のイメージ

🐯👇ポイント
・先週抜けなかった39,000円を大引けで抜けてきた。
・その要因は、アメリカの景気の底堅さ
 ①為替が、ドル高円安→自動車株等にプラス。
 ②米金利の上昇が、日本の金利を押し上げ→銀行・保険株にプラス
 ③アメリカで事業を展開しているリクルートなどが反転。

🦉👇初動はTOPIXが主導、徐々に日経平均が追いつくという形

6/10 9:00~

🦉👇ザラ場の環境として、円金利が1%を超えてきたこと、ドル円が157円台定着したことが大きい。

日本10年国債利回り(左)とドル円の推移

🦉👇1~3月期のGDPが、設備投資項目で、上方修正されたのも効いたか、な

8:50に発表 個人消費はやや下方に

🦉👇金利上昇の恩恵を受ける、銀行・保険が朝一で素早く反応、TOPIXを引っ張った。

6/10 9:00~

🦉👇トヨタが自動車セクターを引っ張り、自動車がTOPXを引っ張った。

6/10 9:00~

🦉👇金利上昇で負担の多い業界はややマイナスの反応
運輸は、海運のマイナスによる。

6/10 9:00~

🦉👇注目は、アメリカの求人会社INDEEDを保有する6098の反応
先週の銘柄推奨の後、下げていたが、今日で半値戻し。

リクルートの推移 6/5~

🦉👇主要半導体株と日経平均
前場は、東京エレクを中心にマイナスだったが、後場にプラス寄与明確に。
6920レーザーは、本日、日中に大躍進。個人投資家を中心に買い安心感が広がったか。

6/10 9:00~

🐯アメリカの金利が上がって、米株は抑えられたが、日本株は逆の反応、興味深い1日だった。吹いたら、売ろうと思ったが、そのタイミングがなかった。
🐯390が今週定着するとは思えんが・・・・・

(🐯🦉)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?