見出し画像

【読書記録】ヤクザときどきピアノ/鈴木智彦

鈴木智彦さん(52歳・フリーライター)がABBAのダンシング・クイーンを弾きたくてピアノを習う話。

鈴木智彦さんを調べると出てくるのはヤクザの世界へ潜入するルポルタージュ。大体の著書にヤクザという不穏な単語が挟まるし、今回の本にもちょこちょこヤクザネタがはいってくる。

ヤクザネタも面白いけれど、ピアノ講師・レイコ先生とのレッスンを鈴木さんが楽しんでるのが読んでる側としても楽しい。

「『ダンシング・グイーン』を弾けますか」
「練習すれば、弾けない曲などありません」
レイコ先生は『エースをねらえの!』のお蝶夫人のように威風堂々と、完璧にレシーブした。

このレイコ先生、若くて美人でお嬢様のような人であるが、専門教育を受けてきた叩き上げの雰囲気があるという。

初めての曲を鈴木さんが弾いた後、レイコ先生は歌おうと言った。

鈴木さんは「ピアノを習いに来ただけですけど」と不快そうな顔をする。

長年ヤクザの世界を取材してきた鈴木さんは坊主頭に強面で、かなり怖い。下手な対応はできない、緊張感ある相手だ。

レイコ先生はピアノを教えたいから歌おうと言う。

音楽は誰もが生まれながらに喋れる言語なの。
だから心を開けば歌には感情が込められる。鈴木さん、ピアノを弾くうえで大事なのは、感情を出し惜しみしないこと。

鈴木さんは衝撃を受ける。これまで受けてきた学校教育とはまるで違う、生徒に優劣付けるためではなく、楽しむために音楽を教えるレイコ先生の言葉に。

おどおどしていた音が全く別のものになる。

歓喜のままに歌い、弾けば、ピアノの音が高らかに響く。

鈴木さんは感動屋だ。ピアノの一音、五線譜、歴史。書籍の中の言葉から感動が素直に伝わってくる。

レイコ先生は、強面おじさんのもつこの意外な純粋さを好ましく思っていたのかもしれない。



冒頭の記事はこう締められている。

真面目な話をすると、子供のピアノ教育は、「しつけ教育」という色合いが強いんです。それで、幼少期のピアノに対するトラウマを引きずり、大人になると一切弾かないという人も多い。
ただ、それはすごくもったいないことだと思います。だから、俺のような凡人の大人が、最初からただ楽しむためのピアノ教育があっても良いのでは、と。そういう部分を描きたかったという面はあります。

教育者のさじ加減一つで学びは虐待にも娯楽にもなる。

大人になって改めて学ぶ意義は、大人たる分別をもって虐待を退けることができることであり、「やりたい」という意思を持って始めるから、教えられることに興味をもって自分から進んで吸収できることだと思う。

遅いということはない。大人レッスン、いいじゃない。

ヤクザときどきピアノ表紙



この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?