見出し画像

R6年度のエールラボえひめについて

エールラボえひめとは?

「エールラボえひめ」とは、愛媛県のDX推進を図る取り組みの一つです。
私たちの暮らしをより豊かにする為に、「自分たちの身の周りにある課題を官民の力を合わせて、デジタル技術を活用しながら自分たちの力で解決しよう!」というもので、Discord上で運営しています。地域課題の解決に意欲のある個人や団体・事業者など、誰でも無料で会員となることができます。

→ 無料会員登録はこちら(Discord)

具体的に説明すると、地域課題を抱えている方がエールラボえひめで課題を共有し、一緒に課題解決にチャレンジしたい方、デジタル技術やノウハウ等提示できる方等と対話を進め、プロジェクトとして課題解決にチャレンジしていく取り組みです。

令和3年度から運用を開始しており、昨年度末で102のプロジェクトが立ち上がっています。

また、県ではエールラボえひめ内での対話の活性化やプロジェクト実行への伴走支援、デジタル技術の活用に向けて適切な助言・提言できる人材を「ディレクター」「プロジェクトサポーター」として配置し、皆さんの活動をサポートしています。

エールラボえひめでできること

エールラボえひめでは、愛媛県内外のさまざまな方が登録していて、誰かのプロジェクトに参加したり、または自分でプロジェクトを立てたりすることができます。自分でプロジェクトを立ち上げた場合は、「ディレクター」や「プロジェクトサポーター」に相談しながら進めることができます。
その他、エールラボえひめ内で開催されるイベントや勉強会に参加できたり、仲間が見つかったり、愛媛県から支援を受けられる場合があります。

(1)仲間が見つかる。

次のような、県内外の事業者、団体、個人、県内の自治体などが会員になっています。

  •  新たな事業を行うための実証実験がしたい。

  •  イベントを行いたい。活動に参加してくれるメンバーを募りたい

  •  伝統を守るために事業を継承していきたい。

  •  地域のPR人材を集めたい

(2)愛媛県からの支援が受けられる。

たとえば、以下のような支援が受けられる可能性があります。

  •  愛媛県のWebサイトやSNSを利用した広報活動

  •  エールラボえひめのWebサイトへの掲載

  •  エールラボえひめ登録会員を中心に、プロジェクトを支援するメンバーの募集支援・紹介

  •  行政機関、各種業界団体、県が関係のある各所への連絡調整や紹介

(3)ラジオ番組(または音声メディア)で自分の取り組みをPRできるかも

R6年度より、エールラボえひめは「FM愛媛」が中心となり運営しています。エールラボえひめ内で立ち上がったプロジェクトは、ラジオ番組で取り上げられる可能性があります。
自分の取り組みを多くの人に知ってもらいたいという方は、ぜひ、あなたの取り組みをプロジェクトとして登録してみてください。

エールラボえひめの参加方法

エールラボえひめで活動するには、プラットフォームへの参加が必要です。以下リンクからDiscordへの会員登録をお願いします。

→ 会員登録はこちら(discord)

もし、Discordへの登録方法が分からない…ということがありましたら、お気軽にSNSのDMでメッセージを送ってください。
※返信に少しお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

エールラボえひめのマニュアル

エールラボえひめは「Discord」という無料のSNS上で運営しています。

→ エールラボえひめの操作マニュアルはこちら

エールラボえひめのラジオ番組

毎月最終金曜日の夕方17:55 ~ 18:00(FM愛媛)

エールラボえひめのSNS

note:https://note.com/yell_lab_ehime
facebook:https://www.facebook.com/yell.lab.ehime/
X(エックス):https://twitter.com/yell_lab
Instagram:https://www.instagram.com/yell_lab.ehime/
愛媛県サイト:https://www.pref.ehime.jp/page/53354.html



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?