見出し画像

天才、異才、過去の起業家の「いい話」の落とし穴

ジョブズだって、松下幸之助だって、苦労したから成功したわけではない


日本人である程度、年齢がいったビジネスマンに「尊敬する経営者は?」と聞くと、高い確率で本田宗一郎、松下幸之助の二人の名前が出てきます。彼らは多くの人から高く評価され、尊敬され、その言動はさまざまな学びを与えています。アメリカでは、スティーブ・ジョブズがよく出てくる名前です。松下幸之助が狭い町工場からスタートした、ジョブズがガレージで創業した、そんなエピソードも有名です。

こういった過去の起業家のエピソードで共通していることがあります。

「努力」です。

 始めたビジネスがうまくいかないとき、多くのアントレプレナーは助言を求めます。そこで多くの日本人の先達はこう答えるのではないでしょうか。
  
「もっとがんばったら?」
  
 これは、もっと苦労しなさいという言葉に言い換えることができます。
 私は、あまり「がんばれ」とは言いません。むしろ「あまりがんばりすぎるな」(work smarter not harder)とアドバイスします。うまくいっていない理由は何か、それを明らかにして、その解決に集中しろと。
「がんばれ」という言葉は素晴らしい言葉です。しかし、その言葉で思考停止に陥ってはだめです。がむしゃらにがんばる、やみくもにがんばる。これでは、どんなビジネスもうまくいかない可能性が高まります。松下幸之助が薄暗い町工場で苦労していたのは事実です。しかし、彼の成功は「苦労したから」ではありません。スティーブ・ジョブズだって、ガレージで起業したから成功したのではありません。

日本人は苦労話が好き?


 起業時に苦労はつきものです。多くの起業家と話をしてきましたが、結構な頻度で彼らから「毎日がジェットコースターのようだ」という言葉を聞きます。事業そのものもそうでしょうし、人生もそうでしょう。
 ただ、それが苦労と受けとられると問題があります。「ただの苦労」が毎日続いたら、誰だって耐えられないのです。ジェットコースターというのもポイントで、大変だけれど「楽しい」のです。毎日「今日も宙返り級の変事ばかりだったな、でも明日もジェットコースターに乗りたいな」と思って床につき、朝目覚めたら「今日は何が起こるかな」とワクワクする。どんな起業家も、創業時にはたくさんの苦労に直面しています。でも「苦労を苦労と思わなかった」、これが真実ではないでしょうか。

 日本人はというと語弊がありますが、多くの人は「苦労話」が好きです。「苦労は買ってでもしろ」という言葉もあります。苦労してそれを乗り越えて、成功する。また災難がやってきて苦労してそれを乗り越える。歯を食いしばってがんばる。物語として面白い。
 映画やドラマでも同じです。ロッキー・バルボアは陽の目を見ない、貧乏なボクサーです。彼は苦労して、チャンピオンに挑戦する。苦労人がエリートを叩きのめす。たしかに爽快感があります。いわゆる「スポ根」といわれるジャンルの映画、漫画、ドラマは多くがこの構造をしています。無名の選手が有名エリート選手に挑んでいく。そのために、特訓という名の苦労をする。その姿に多くの人は感動する。

「苦労したから成功したわけではない」

 起業家の中には「苦労を苦労と思っていない」人が圧倒的な割合を占めます。「仲間集めは大変じゃなかった?」「他の会社から横やりが入って大変だったよね」「投資家にボロクソに言われて落ち込んだでしょう?」、そう聞いてもケロッとしているのです。
  
「だって、いい人は自然と集まりますから」
「横やりが入ったところでやることは変わらないので」
「ボロクソに言われても、他に理解してくれる投資家と話せばいいので」
  
 言葉にすると頼もしい限り、という話ですが、きっとそこでは苦労しているのです。しかし、当人はそれを苦労だと思っていない。もちろん苦労しなければならないとも思っていない。
 成功した起業家は、苦労を苦労と思わず、むしろ楽しんでいます。まるで、ゲームで目の前のミッションを一つ一つクリアしていくように。ゲーム感覚というと誤解を招くかもしれませんが、本気で楽しく取り組んでいるのです。

テニスボールを追いかける犬


 Dropboxの創業者、ドリュー・ヒューストンは、母校であるMITでのスピーチで次のように語っています。
  
「こう考えてみると、〝最も幸せで成功している人たち〟は〝自分の好きなことをしている人〟というわけじゃないのです。

〝自分にとってのチャレンジを攻略することに夢中になっている人〟で、その人にとっては、それがとても大切なことなのです。

 そんな人たちは、〝テニスボールを追いかける犬〟に似ています。

そんな人たちの目は狂気を宿しているほどです。リードを振り払って、駆け出し、何があっても、ボールを追いかけます。私の友人にも、たくさん働いてたくさんお金を稼いでいる人はいます。
  
 でもみんな、仕事机に縛られているみたいだと愚痴をこぼします。問題は、多くの人が、すぐには自分のテニスボールを見つけられないということです。」

彼は、人生における成功のヒントについて「テニスボール」「サークル」「30000」の3つのキーワードで語るのですが、そのテニスボールのエピソードがこれです。テニスボールは自分が本気で取り組めること、いわば夢です。それがあれば、それを追いかけ続けていくのは、夢中になれることです。いくらお金が稼げても、夢がなければ楽しくないし、愚痴が出てしまう。

しなくて良い苦労はしなくていい 


 ビジネスに苦労はつきものです。ただ、しなくてもいい苦労はしなくてもいいですし、苦労を楽しめる姿勢が重要なのです。夢中になれることがあればいい、それは楽しむことにつながる別に、他人から「あの人、苦労して成功したんだよ、いい話だね」なんて言われる必要はまったくないのですから。


いいなと思ったら応援しよう!