見出し画像

孤独で充実しているとはどういうことか。(2021年3月9日(火))


#それぞれの10年  というハッシュタグで思うのは、「命を守る」ための理論を自分の中に育み続けないと、いざという時に頭が真っ白になって動けなくなるということ、そして、「自分で決断をし、その決断根拠を他人に言葉で説明するトレーニング」を積まない限り、(「命を守る」ということに限らず、生き延びる上で必要なあらゆる)理論を自分の中に持つことはできないのではないかという二つのことです。

「自分で決断をし、その決断根拠を他人に言葉で説明するトレーニング」を積まない人は、(これは個人的な観察から推測していることなのですけれど、)「私、○○して欲しいの〜」などと言う、その発言がすごく場当たり的で、相手が言うことを聞いてくれたらラッキーだし、そうでないなら言うことを聞いてくれそうな次の人のところに行くといった動きを見せます。逆に、「自分で決断をし、その決断根拠を他人に言葉で説明するトレーニング」を積んでいる人は、自分の中になんらかの理論がないと、決断も説明もできないことにおそらく気づくのだと思います。

さみしいからといって、それこそ場当たり的に他人を振り向かせようとするのは、もうやめよう。そんな時間があったなら、「自分で決断をし、その決断根拠を他人に言葉で説明するトレーニング」を積んでいこう。私は私の命を守り、そのための決断力を日々鍛え、生き抜くための理論と技とを増やし続けて強くなろう。そう覚悟を決めました。

#エッセイ #日記 #memento #miknits #それぞれの10年