見出し画像

傾聴とは何か。(2021年11月18日(木))


昨日は研修で、「相談を受ける技法」について、実体験を通じ身体に刻むようにして学ぶことができて、とてもたのしかったのです。

---
「秘密は守ります、あなたに不利益になることはありません」。まずそのことをはっきりと伝えて、安心してもらう。「勇気を出してお話をしようとしてくださって(お話くださって)、ありがとうございます」と謝意を伝える。

訊かれてもいないのに「私の場合はこうだった」などと決して言わない。自分の中に湧き上がりそうになる評価や判断を一切保留しながら、「この人はこの出来事をどう感じているのか」の観取を進める。

その人に何が起きたかの事実関係(いつ・どこ・だれ・なに)の確認と、その人がその事実をどう受け止めているのか、そしてその人が何を望んでいるのかの確認に専念し、それらについての自分の理解に間違いがないかを相談者にきちんと確認する。
---

一夜明けてこうしてポイントをまとめ直してみて思ったのは、これをセルフケアにそのまま活用したらいいじゃないということ。

「私は、自分の中のどんな自分をも、否定しないし責め立てない」「評価を下そうとしない」「訊かれてもいないことはしゃべらない」「事実関係を確認しながら、感情に寄り添い、耳を傾ける」「どうしたらいいだろうと尋ねられたなら、その子の困りごとの解決策を、一緒になって考える」。

そんな自己対話をしていったらいいじゃないと。

#エッセイ #日記 #好き

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,045件