見出し画像

自分の価値を見出せない方必見!今よりも100倍の市場価値?賢い人たちは知っている。スキルを身につけるスキルとは?

 

今思うと大学時代は年間100万円以上学費を払ってくれてたのにちゃんと授業を受けてなかったな…親に申し訳ないし将来の自分にも申し訳ないことをした。計算すると1コマ約4000円…経営学、マーケティング、語学。今になって学びたい授業ばかり。時間を持て余してバイト、遊びに費やしてしまってた。頭に残ってる授業なんて1コマもない。けど、「過去の自分があるから今がある!」と変にポジティブに考えてる自分もいる。(笑)


そう思ってる社会人の方!!多いんじゃないですか?
今学生の方は「人脈も経験も大切」といって遊び過ぎず、これからの世の中生きていけるように時間のあるうちに学べることをインプットしておいてください。


日本は終身雇用、年金制度崩壊してるんですよ!!
株式会社は特に!!



整理解雇、リストラ…法律で解雇するには厳しい規約があるとはいえなんとでも理由をつけることは可能です。世の中何でも建前だけです。

はじめて社会人になった時は地域密着型の金融機関、先輩職員が1から100まで教えてくれましたが転職し大手外資系医療メーカーに勤めると全く世界が違いました!!すべてマニュアル化されており、わからないことは自分で調べる。それでもわからないことはメールで担当の部署に聞く。教えてくれる先輩職員の時間を奪わないようにメールで質問したり…正直マニュアルみてもわからないことだらけです。先輩職員と営業同行しててもわからないことだらけ。仕事に早く慣れて時間を作り、他のスキルを身につけたいと思い、帰宅後や休日も私は本、ネット、社内資料、オンラインスクールで自学習を行い学んでおりました。
時間、お金を使い自ら学んでおりました。


学ばないと仕事にならないし、クライアント様にも迷惑をかけたり…リストラのリスクもある。ですが、学びに投資した分早く昇給でき自分自身にも減ることのない知識という資産になります。転職の際にも有利になります。


話が少しそれましたが...



結論からいうと...

専門以外を学ぶ。会社は教えてくれない優秀な人材や経営者は必ず多くのスキルを身につける環境をもっている。



あの有名なスティーブ・ジョブズもエンジニアですがPIXERでデザインを学んでアップルで大きな成功を手にしました。


自分とは違う領域のスキルを学び続けるスキルが大切です。日本人は特に専門職が良い、手に職をつけろと言いますがこれは間違いで自分のマーケットバリューは全く上がりません。


このことを知っていたので私は金融機関から医療業界へ転職。金融機関では保険、税金、相続、融資を学び医療業界では健康、先進医療やPCスキル、そしてIT技術。現在はオンラインスクールで投資、マーケティングについて学んでいます。


自分が金融マン、商社マンと考えるのはやめてください。全くマーケットバリューは上がらない考え方です。肩書を増やしてください。



スキルを身につける方法


1、隙間時間の有効活用(本は読むな!聞け!)


通勤時間や運転している時間もったいなくないですか?本を読んでいる人も多いですが本は聞いてください。最近はアマゾンオーディブルなど本を朗読してくれるサービスがあります。僕はyoutubeの倍速を上げて聞いたりしています。



2、ネットニュースは題名とコメントをみる


ネットニュースを読んでいる方も多いと思いますが、題名とニュースについての専門家のコメントを見ると内容も理解でき、より深い内容のインプットができます。



まずはこの2つから始めると習慣化しやすいと思います。
インプットは非生産時間にして時間を作れたら環境をつくりインプットしたことをアウトプットしてください。環境はお金をかけて作ってください(スクールに通ったり、コミュニティーを作ったり)

画像1


インプットしたことは次の日には70%以上忘れてしまいます。
知識、スキルを定着させるためには上記の図の通りです。
環境を作ってアウトプットしていきましょう!!



最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント欄に質問、改善点などあればよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?