見出し画像

隠れお金持ちの5つの特徴②

こんばんは、チーママやよいです。わたし、そういえば隠れお金持ちに出会ったことがあります!娘が三歳頃のことでしょうか。その隠れお金持ちの親子は私の目の前に現れました(笑)。私の住むあたりでは三大地主と呼ばれる方たちがいます。その一つの地主の名字はとても珍しいのです。その名字がついたビルをあちこちで見るくらいです。圧倒的存在の地主さまです。詳しくはどういう家族親族でその一門の方たちが構成されているかわかりませんが、あの○○さんだよと友達から耳にしました。その隠れお金持ちとお話をすることはありませんでしたが、数か月の間、習い事(音楽リトミック)をご一緒しただけなのになぜかその親子のことを今でも覚えています。ご夫婦とも見た目が派手とかそういうことはないのですが、何となく余裕みたいな雰囲気をまとった方々でした。まさに隠れお金持ち!名字が隠れてないですが(笑)

東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる
hana-michi.com

本日は昨日の続きでございます。

隠れお金持ちの一つ目の特徴は”時間に正確で使い方が上手”ということでした。

それでは二つ目にまいりましょう。

②マナーが良くて礼儀正しい

です!

隠れお金持ちの方は人との接し方の基本やマナーや礼儀というものをわかっています。

自分の印象をよくするメリットの大きさをよく熟知しています。

たくさんの人と付き合うと身の危険を感じるので、無駄に交際範囲を広めようとはしません。しかし、業界や業種によっては、広い人付き合いを求められることがあるのでケースバイケースではありますが。

日常的には誰に対しても笑顔で挨拶します。お辞儀もきれいですし、お礼も丁寧です。こういうことに心を尽くしていることがわかります。

だからこそ人望はさらに厚くなっていきます。”こんなにしてもらったら全力で恩返しするしかない”と自然に思わせるくらい丁寧にお礼します。こういうことからも資産形成に繋がっていくんだなと思います。

”人柄がなくてもお金は儲けられる”という人もいますし、”デイトレードなどで秒で稼ぐ”という人もいます。今の世の中では瞬間的に稼ぐことは実現可能なことかもしれません。

しかし、

永続的に稼ぐ

資産を作る

この二つを叶えるためには
人柄抜きではできません。

資産とは自分のポケットに入れてくれるもの

お金や、友達や人とのご縁などお金以外のもの、プラスになるものを入れてくれるものです。

自分が一文無しになった時にどれだけ泊めてくれる人がいるでしょうか。

ご飯を食べさせてくれる人、面倒を見てくれる人、救ってくれる人がどれだけいるでしょうか。決して依存してはいけませんが。

こういう人たちの存在が一番の価値なのではないでしょうか。

プレゼントをたくさんくれるとかご馳走を食べさせてくれるとかそういうことではなくて、どれだけ心を尽くしてくれるか、ということです。

隠れお金持ちは

乱暴な言葉は使いません。

食事のマナーがついています。

普段の服装はそんなに気にされなくてもTPOに合わせて着るものを決めることができます

マナーがあって礼儀正しいということは全ての人から好まれる要素です。

こういうところに品の良さがでます。

”品が良い”、これは私にとって最大の誉め言葉かもしれません。

続いて三つ目の特徴にいきましょう。

③一人行動が得意、無駄に群れない

です。

隠れお金持ちは自分の世界を持っているので、無駄に集団に入っていったりすることはありません。

自分だけでも正しい情報を手に入れて望む行動が出来るので、群れておく必要がありません。

常に自分に自信があるので一人で行動ができます。

人と一緒の方が楽しそうと思えば、もちろん自ら声をかけます。

必要性がなければ一人でどこまでも行くことができます。

一人で行動できる方は自信があるということです。

人と一緒にいるのが楽しいというのはもちろんです。でも、やたらめったらにそうしません。盲目的に一緒にいる、ということもしません。

どうでしょうか?皆様のまわりには隠れお金持ちの方がいますでしょうか?

今日は隠れお金持ちの中の二つ目、三つ目をご紹介しました。

今回はけっこう断定的に書かせていただいていますが、そうでない方ももちろんいらっしゃいますので詩的な感じで読んでいただければと思います。

ちなみに、チーママやよいは一人行動が苦手です。やむを得ない場合しか一人行動はしません。かと言って、大勢でいることも得意ではありません。気ごころのしれた数人の方と過ごすのが好きです。一人でもしっかり余裕も持って行動できるようになりたいと思っています。

隠れお金持ちまでの道のりはまだまだ遠いですが、せめて貧乏性をオープンにしないように気をつけたいと思います(笑)

品良く、エレガントな女性をめざします!

残り二つの特徴は明日お届けいたします。

いつも分割ですいませんが、よろしくお願いいたします!

それでは最後に恒例の
今日の草書コーナーです。
何の漢字かわかりますか?

画像1

正解はこちらです!
と言いたいところですが、行書もちょっと、はてな?かもしれません。

画像2


では、次に楷書です。

画像2


でした!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました! 
おやすみなさい⭐️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?