見出し画像

近代建築好きとめぐる「かつての漁師町・下之一色町に残る最後の銭湯”新元湯”と路地」

10月24日(日)近代建築好きとめぐる「かつての漁師町・下之一色町に残る最後の銭湯”新元湯”と路地」に参加しました。

画像1

 かつての漁師町・下之一色町に残る最後の銭湯”新元湯”を、近代建築好きの講師杉田さんがじっくりとご案内。漁師町の面影が残る下之一色町の路地の魅力も楽しみます。

画像2

  “新元湯”の中は、タイムスリップしたかのような「ザ・銭湯」。

画像6

総タイルの壁面や浴槽はもちろん、脱衣所のアイテム一つ一つが泪もの。外へ出れば漁師町の名残がそこかしこに。廃墟好きにもたまらないコースです。

画像3

 
参加者の皆さんの期待度の現れ?!皆さん集合時間の10分前には全員集合!銭湯も街並みもその歴史や背景の解説に、皆さん熱心に質問したり参加者の皆さん同士語らいながら、それぞれのまち歩きを楽しんでいました。

画像4


解散後”新元湯”で入浴された参加者のかたも。私も次は是非お風呂に入りに来たい!

画像5

レポート:ハッチョウ カメラ:たかさん

■レポートしたプログラム


■まち歩きなごや

■やっとかめ文化祭


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,215件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?