見出し画像

(143/365)Web+IT+ビジネス。中途半端だと思ってたけど気がつけば独自の立ち位置ができてた話

今日は暑くもなく寒くもなく気持ちいいですね。(ヘッダー画像はnoteギャラリーから挿入しました。harusamechanさんありがとうございます!)

今日はちゃんと散歩もできたんで、それも嬉しいところ。今は時間が作れる日は最寄駅まで往復40分散歩してます。まあ最寄駅って言っても売店もないし、単に距離的にちょうどいいからそこまで歩いてるだけなんですけどね。

道中はほぼ森の中。この季節はホトトギスとかカッコウとかの鳴き声も聞こえて気持ちいいですよ。行きは下り坂。帰りは登り坂。アップダウンもキツすぎず、ちょうどいい感じです。

夜はここのところアマプラでアニメを見てます。終末トレインってやつとアストロノオトってやつ。あとヤマトも観なくちゃいけないし、ゆるキャンと響けユーフォニアムも観なくちゃいけない。(いや、いけないってわけじゃないけど)夜は夜で忙しいんですよ。

さてお仕事の話。
ここのところHubSpot導入に関するお仕事が増えています。元々某ITコンサルの会社のお仕事があって続けているんですが、それ以外にもホームページ制作を中心とした案件が1つ。あとマーケティング&営業効率化の案件が1つ。

あとまだ受注できるかわかんないけど、HubSpotベースで営業設計みたいなお話も出てきました。考えてみれば別件でお仕事している会社もPRM(代理店向けCRM)の会社なんで、気がつけばCRMのお仕事ばかりです。

自分の強みって勝ち負けの中で自然とできるもの、って以前も書きましたけど、改めて実感ですねえ。世の中集客コンサル(広告とかWebマーケの世界)、営業コンサル(営業手法や育成の世界)の人ってたくさんいますけど、これをCRMって観点で整理できる人ってあんましいない印象。

だから僕はWeb+IT+ビジネスを組み合わせた顧客接点(CRMでマーケ&営業&サポートを改善する)って立ち位置で行こうかな、って思ってます。

WebもHTML/CSSとかできるわけじゃないし。ITもコーディングできるわけじゃない。今まではなんか中途半端なスキルだなあ、って思ってたんだけどね。

Web屋さんとデザインで勝負しても仕方ない。広告屋さんと集客で勝負しても仕方ない。営業マン教育屋さんとはそもそも勝負したくない。

本当の課題はそういった単発の部分じゃなくて顧客接点の管理ができてないことだよね、ってところに気づいてくれた人が僕のクライアントなんだよね。

これって単発領域のエキスパートとも競合しないで(むしろ協業して)商売できるし、独自性も出せるしいい感じ。こうして再現性のあるビジネスで実績積んで、やがて本業になっていくんだろうなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?