見出し画像

店長あるあるなあなあ日記〜しなればならないことは、ない〜

「あぁ、〇〇をやらないといけない」

「〇〇しなければならないから」

「これやってから、あれやって…あぁ無理」

店長になるとお客様対応だけでなく

部下の指導、フィードバックであったり

会社、上司への報告業務など

プレイヤーのときよりも業務量が増えて

範囲も広がることが多いだろう。

最初の3ヶ月〜半年くらいは

「〇〇しなければならない」という呪縛によって

目が回る思いでバタバタ過ごし

自分の仕事のできなさ、不甲斐なさに

自信を失いそうになる人もいる。

ぼくは、このような状態を

「しなければならない=mustの状態」

と呼んでいる(勝手に)

基本的にはこの状態は前に進む力、

つまり推進力は高いとは言えない。

適度な緊張、プレッシャーについては

良いパフォーマンスを生み出すが

mustに囲まれた状態は手足に重りをつけて

プレーしているようなものだ。

きっちりやっているように見えて、

ただこなしているだけ。時間もかかる。

だからまずはmustの意識ではなく

「〇〇しよう=tryの状態」

に持っていくことを大切にしている。

そのために必要な考え方が

「目的意識」だ。

そもそも人間に「〇〇しなければならない」

なんてことはほとんどない、

とぼくは考えている。

会社に9時に出勤しなければならない

月末までに報告書を提出しなければならない

本当に?なんで?

ルールだから。

そう言われればそのとおりなんだけれど

そのルールの先にある「なんで?」について

考えてみてはどうか?と思う。

しなければならないと思っていることの

目的はなんなんだろうか

しなければならないことにがんじがらめに

されている人の多くが

実は思考停止状態で、スケジュールを埋めていくように感じる。

でも目的をしっかりと理解していると

「〇〇のためにこれをしよう」

と外的な圧力ではなく、自分で進もうとする力が

どことなく生まれてくる気がする。

少なくともぼくはこの転換、

「must→tryへの転換」をしてから

行動するようにしていることが多いと思う。

やらされているよりも自分が夢中になっているほうが

何倍も力を発揮できると思うのだ。

そうしたらだんだん口癖のように

「よし、〇〇しよう」が多くなっていく。

自分が部下だったら上司が

「しなければならない」を口癖にしているのは

なんか嫌だなとも思う。

目的意識をもって、〇〇しよう

なんだかとてつもなく当たり前に聞こえるが

これがなかなかできない。

これができたらかなり自由になれるはず。

#店長 #マネージャー #マネジメント

#mustよりも大切なこと #主体性

#目的意識

サポート頂いた分は全て書籍代として本屋さんに還元します!